この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月29日

   日記

ここん所缶詰めになっていたような・・・

気がついたら朝から晩までパソコンとニラメッコ・・・仕事場から帰ってきた娘がチョコチョコ・・・

私が何時間かかっても、少ししかできないのを・・・パソコンをしなかった娘がチョチョイのチョイ・・・フーーッこの差は何だろう・・・


友達がタイを持ってきてくれた。

話をしてると、久しぶりに昔いろいろ一緒にやってた方が来て・・・

2人が70代に乗ったというと、「私は85よ・・・」私が30代に一緒にやってお世話になった方である。

70代に入った途端、物忘れがひどくなり・・・いろいろ手を引いた事を告げると、2人に「あたりまえじゃない、貴女は昔から夜も寝ずに突っ走り、いつ倒れるかとヒヤヒヤしたが・・・と叱られた。

これから自分の時間を取りなさいと、言われたが・・・中々取れな~い・・・


娘が「おかあさん、頼んだのを出来た?」パソコンを見て「何~、これ頼んでないが・・・」 「入れた方が良いかなと思って入れたが・・・」といって削除すると、「おかあさんのボランティア精神が良く分かるが、頼んだ事だけしてね・・・」「ヘイ・・・」良かれと思って足したのに・・・フー難しい・・・

娘が一人でチラシに5月オープンの刷ったのを、ホッチキスでとめるのを手伝ったが・・・これまた大変な仕事である。

1000枚中、まだ400枚ぐらいしかできないが・・・一気にすると腱鞘炎を起こしかねないので、また、明日という事にした。

夕方、身体を動かしたくなって、久しぶりに愛車のおたべちゃんを洗って、磨いたらピッカピカ・・・

おたべちゃんが別嬪に見えたが、時々やってあげないと・・・


Posted by ノンノン at 00:34 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2012年04月25日

   パソコンってむずかしいなあ

パソコンに連日おちょくられ目を白黒・・・face07

娘のチラシやポスター作り、娘はあまりパソコンを使わない子だったが・・・

ネットで買ったソフトを使って・・・

私の感覚と娘の感覚がかけ離れ、ビックリの毎日。

お陰で私も使えるようになり、娘が作ったのをコピーしたが・・・アッというまにインクがなくなり・・・刷れない・・・トホホ

ネットで印刷を探したら・・・守山にあった~・・・1000枚で5100円とか・・・大至急でも1,000円ぐらい出したら出来るので、娘と行くと・・・

USBに入れたがパソコンを持っていって良かった~・・・ラベルマイティをwebで保存は込みこまないとか・・・

JPEGにしたら出来るがと言われ、ビルダーのウエブアートデザイナーでJPEGでUSBに入れたら・・・嬉しかった~・・・出来るというので頼んで来たが、安~イ・・・

帰りにプリンタのインクを1セットと、足りなくなったのを買ってきて・・・違うのをコピーしたら・・・

またまたアッというまにインクが減って点滅が出た~・・・

インクって何枚ぐらい刷れるのだろうか・・・?


また、HPで申し込み用の欄を作ってくれと・・・

国際協会のUさんがわかるというので行ったら、急用で帰ってこれなくなったが、国際協会の新聞を手掛けてくれる方が、本職のHP等を作る方がおり、訳を話すとチョチョイと作ってくれたが・・・

だが、受け付けてくれる所が無いとか、難しいなあ…


娘がドコモのなんていったかな・・・?パソコンの半分ぐらいで、ネットを引いてなくても出来ると聞き、買ってきて、ホームページが出来ないので、ブログをやりたいと・・・

これも聞きながら登録してもらって・・・

パソコンを分かる方は、いとも簡単にできスゴ~イ・・・ありがとうございました。

初めて使ったが・・・指で字を伸ばしたり横に持っていったり・・・

娘はできないながらも、ドンドン使っていき、ビックリビックリ・・・

フー、私の頭が追いつかな~い・・・


Posted by ノンノン at 23:56 Comments( 8 ) ボチボチ日記

2012年04月22日

   店のモデルさんになってもらいました

娘の店のホームページを作ってくれと言われ作ったが・・・

娘には気に行った文字があり、パソコンの中を探しまくったがない、ない、ない・・・

娘が友達に聞きながらやっとフォントの名前がわかり、朝方の3時ごろネットで至急で注文。

ビックリ、その日の夕方5時頃に到着したので、インストールをしてビルダーに持ってくるが上手くいかない。

パソフレの長の方に電話をしたら、Nさんに電話をしてみては・・・

早速電話をしたら・・・パソコンに入ってると・・・???いくら探してもなかったのに・・・あった~・・・ビックリビックり・・・

そして今日は、娘の友達のお母さんをモデルに写真を撮っても良いと・・・

私がパチパチ撮っていたが・・・娘の友達に頼むと、オオウッ・・・本格的だ~・・・

まるで、本当のモデルさんを頼んだ見たいに、綺麗だった。

さすがは同じ中間、つぼを心得てる。

撮った写真を加工してホームページに入れ、ご本人に見てもらったら、OKが出たのでホッ・・・

手作りの店が段々仕上がってきている。

気がついたら7時を過ぎて・・・


今、気がついたら途中で終わっていました~。

70代に足を突っ込んだ途端、いろいろ物忘れがひどくなり、唖然としながら続きを書いています。

造幣局へお花見に行った時も、駅への道を聞こうと思ったとたん・・・言葉が出てこな~い・・・

とっさに「なんじゃらこんだらという駅へ行きたいが・・・」制服を着た方で造幣局の方かな?「なんじゃらこんだらの駅はなんじゃら方面に・・・」友達が笑うが、友達も私と同じくらいの方で「エ、エ、私も駅名が出てこな~い・・・」年を重ねるって、こんな悲しい現実がまっているとは・・・

それでも桜を堪能して家に帰り・・・夜の日本語教室があったのを気がついたのは次の日で、トホホ・・・

無責任な行動に腹が立つが、これが現実だとすると、これから付き合っていかなければならないのか・・・

相手は日本語がわからない方に、向き合うのは申し訳ないと・・・

昨日の日本語教室で退会をさせていただきました。

これから私はどうなるのだろうかと・・・一抹の不安が頭をよぎりました。


Posted by ノンノン at 00:03 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2012年04月19日

   造幣局

7時ごろ目が覚めもう少し眠いなと・・・今日は予定が入ってないとまた、布団にモグモグ・・・

主人が「おかあさん、今日は造幣局に行くのでは・・・」「そうっだった~ッ、ありがとう」

本当は明日行くはずだったが、天気が悪いので今日になったのだった。

70代に足が入ったころから、約束やスケジュールが飛び・・・痴呆症が入ってきたかな・・・怖い・・・

9時の電車で造幣局へ・・・大阪駅からすごい人、人、人・・・流れに乗って入ると色どりの桜が・・・

大手毬や、グリーンの桜が・・・見事な桜にただウットリと・・・

お天気はよし、少し汗ばんで出口から川沿いを歩くと沢山の屋台が・・・

焼き鳥やいろんな物を取り、生チューでカンパーイ・・・美味しい・・・

今度は桜ならぬ屋台を見ながら・・・上に出て、伸びるトルコアイスにぱくつき美味しい・・・

大川のさくらクルーズに乗り、歩いてきた造幣局を眺め、心地良い風に頬をなでられて・・・生きてる~・・・(笑)

近鉄丹波橋駅から近鉄かな?京浜等を乗り換えたような・・・私は方向ウンチ・・・友達が知っているので任せましょう、どれかな?特急で無料のに乗り、2回建てに座り優雅に・・・

京都駅から柘植行きでまっすぐ帰ったが、近所の方が・・・ものすごく痩せて痛々しい・・・

昨年大病をしたという・・・でも、元気になって良かった~・・・

午後から雨と言っていたが、降られず楽しい1日が終わりました。


Posted by ノンノン at 20:24 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2012年04月16日

   私の身体

小学校から運動禁止の私は、先生に泣きながら体操をやらさせてもらってた。

でも、チョットすると他の方は涼しい顔をしているのに、私の心臓はドキドキ頭がボー・・・休んで心臓が落ち着くとまた、入ったり、休んだり・・・

でも、運動はやりたいと、いろいろやってきたが心臓が悲鳴をあげ、長続きしなくてトホホ・・・

会場から家まで車で7,8分くらいでも頭がボー・・・空き地に車を止めzzz・・

10年前にレイ大で、スポーツレクリエーション学科に入ったのは、老人大学だから、無理な事はしないだろうと・・・

だが、今迄の先生が定年で変わり、オリンピックへ出た方が先生になり、心臓バクバク・・・

2年間通えるかどうか心配だったが、コンビニなどでzzz・・・・ポーン、何かがはじけると何事もなかったかのように家に帰り、いつもの如くバタバタ・・・

無事卒業出来た時は自分をほめたものだ。

話は変わり「フラダンス」を1:30からあるのを、ふれあいの館で見つけ、今日初めて参加。

前にフラを習ったが午前中なので、静の午後のパソコンや、会議で頭が真っ白で、行きたくても行けなかった。

でも、5月から午前がパソコンで、午後からフラダンス、これならやれるかな・・・

久しぶりで両手をあげてやったら・・・少しきつ~い・・・先生に話、途中でお茶や休む事をつげ、老後の足腰を少しずつ鍛えて、元気で年を重ねたい。

歌やよし笛もかなり心臓に負担がかかり、頭が真っ白になるが、ボチボチ楽しみながらやって行きましょう。


Posted by ノンノン at 23:28 Comments( 6 ) ボチボチ日記