この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月28日

   娘の準備とお見舞い

娘が3月からマンションを借り、5月からの開店準備に余念がない。

いろいろ家具や、パソコンの下見に一緒に行ってビックリ・・・

音楽を流すのに携帯の半分くらいの小さな物に、これまた小さなアンプをつける物があったりと・・・

今やメカが進み過ぎ、驚きの連続でした。


今日はパソコン講師が19日に手術をしたので、お見舞いに3人で行ってきました。

4人部屋に入ると3人がカーテンを、入口の方はご家族が見えカーテンが開いていたが・・・

こわごわと声をかけるとカーテンが開き、お元気な姿で座っており、私たちを見ると景色の良い待合所へ連れて行ってくれ、普段と同じ姿。

喉の手術だったが、包帯を巻いてなく肌色のテープのみ。

首周りの約半分を切ったが、4センチほどは傷がふさがり、首の線に沿っているので、切ったとは思えない位でした。

手術後の簡単な手当てに改めて医学の進歩に驚きました。

帰りは皆でホッとして食事をして帰りました。


Posted by ノンノン at 23:54 Comments( 8 ) ボチボチ日記

2012年01月27日

   日記

友達にクラブのDVDをあげたら、泣いたのにビックリ・・・

よし笛を親水公園で練習をしようと近くまで来た時、先に食事をしようと・・・

フッと見ると前の店がなくなり、沢山の車が・・・入ってみようと・・・

BABY FACEは込んでおり携帯番号を聞かれ「呼び出しをします」

面白いと頼み車でよし笛の練習。しばらくして携帯がピーピー・・・

中に入るとバリ島・・・?だったかな・・・?どうも痴呆が見え隠れし始めてる。













中は1テーブルごと区切ってあり、足が伸ばせるようになっており、カーテンがついており、あちこちカーテンが引いてあった。

名前は忘れたが私はチーズの入ってるのを頼む


デザートでアイスクリームに暖かいコーヒーをかけたのを頼むと・・・オ~ッ、初めてだあ~・・・
冷たいアイスととけたアイス汁・・・なんか絶妙・・・

お腹が一杯になり眠くなったので帰ると、お隣さんからみずみずしい大きな大根と人参を頂き嬉しい・・・

さっそく大きく切り、鶏肉と、京料理よろしく薄味でコトコト・・・美味しかったあ~

新鮮なお野菜は、最高のごちそう。


Posted by ノンノン at 01:51 Comments( 4 ) ボチボチ日記

2012年01月25日

   日記

昨年暮れに習ったムービーの作り方で、連日パソコンにオチョクラレフーラフラ・・・

13日・ある会社のOBのパソコン教室に入れていただき、部外者は昨年暮れに亡くなった友達と私だけだったが・・・

今年から私1人・・・

OBの1人は暑い、寒い、花粉時期になると外国へ、ご夫婦で3カ月ほどゆったりと骨休みに行き人生を謳歌している。

14日・日本語教室の会議

16日・パソコン教室へ、長の方が入院する事になったので、しばらくはもう1人の方と見る事に。

17日・びわこシニアネットの当番で、朝から更新作業

18日・カメラ教室でふれあいの館の前にある、葉ボタン撮影


それぞれがいろんな角度からパチリ。

ヒェ~ッ、すごい格好で撮ってる~・・・私は上からパチリだが、葉の裏側や光を計算して撮ってるんだって。

皆の写真をプロジェクタでみてビックリ・・・いろんな映し方があるんだなあ・・・

この時集まった方は皆一眼レフ・・・私はバカチョンよろしくデジカメ・・・さて、どこまでついて行けるか・・・

19日・やっと出来たムービーを友達夫婦に見てもらったら、
ご主人が「年代がバラバラなので、古いもの順にしたら・・・」なるほど・・・良きアドバイスを頂きました。

友達とオークさんへ食事、連日フラフラになっていたので、チョッピリ気分転換になりました。

私の大好きなカキフライがあったので頼みました。

帰りに柚茶を頂き、夜に飲んだら身体の疲れがサ~ッと飛んで行くのがわかり、ムービーを年代の古いものから並べ替え・・・

21日・車いすレクダンスの新年会。



楽しい時間がアッというまに過ぎ、帰る時、80歳になる方が私たちのよし笛の写真を撮り、加工したと、頂きました。

22日・堅田の健康生きがいづくりの方たちが「地域三世代ふれあい食と収穫祭」に行ってきました。、   自分たちで作って採って食にして、美味しく頂いてきました。

連日パソコンにオチョクラレフラフラなので・・・
友達が「お風呂へ行こう」即OK

車にはいつでも行けるようお風呂セットが乗っているので・・・40分ほど入り、マッサージと骨を伸ばす機械でウ~ン・・・伸びた~・・・

帰りは綺麗な夕焼けに気持ちがスッキリし、思わず車を止めパシャ・・・

23日・パソコン、今日から2人で対応しなくては・・・パソコンの機械に強い方なので頼りにしてます。

午後からよし笛の練習、やっと古い順に仕上がったDVDを先生とクラブ用にあげる。

こんなわけでパソコンを触っているが、ブログへ来れずゴメンナサイ <(_ _)>


Posted by ノンノン at 12:16 Comments( 4 ) ボチボチ日記

2012年01月12日

   ハズカシイHP

11日は疲れ過ぎてガオガオ・・・

ゆっくりしてこようと水春で風呂、サウナ、岩盤浴を繰り返しグーグー・・・

3度目に岩盤浴から出たら、疲れがスーと取れ汗がダラダラ・・・

パソコンが開いていたので、何気なく自分のHPを見たら・・・アラ、ま~、いやだ・・・

半年も過ぎているのにNEWがついていたり、リンク切れ、写真がなかったり・・・

1番恥ずかしかったのは、案内のリンクの所に2つ同じものが入っていたとは・・・

ハズカシイ・・・

朝からパソコンとニラメッコ・・・


Posted by ノンノン at 22:03 Comments( 4 ) ボチボチ日記

2012年01月11日

   中国の方とのお別れ会

1月8日に日本語教室に来ていた、3人の中国の方が、3年の研修が終え帰る事になり、サガミでお別れ会が開かれました。

1度に3人とは淋しいものがある、そういえば暮れにも研修が終わって帰った方がいる。


日本語教室のボランティアさんが、中国の地図をだし、帰る地域を確かめていたが、近いのかと思っていたが、離れている所から来ていた事にビックリ。

「畳は初めてです」と、とても嬉しそうでした。

ビールをコップ1杯で真っ赤になった方が2人・・・  可愛いなあ・・・

3人に1言メッセージを皆で書き、私は「中国と
日本の架け橋になってください」

日本で学んだ事をそれぞれの会社で生かし、大きく羽ばたいて欲しいと思いました。

10年、20年後は・・・楽しみだなあ・・・

皆、頑張ってね~・・・

実家から帰ってきたら、ロッタとパーシーのおかあさんから、盲導犬のカレンダーが届き、犬白ママさんから美味しいトマトが届きました。

有難うございました。





Posted by ノンノン at 00:29 Comments( 2 ) ボチボチ日記