この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年06月28日

   忙しかった~

25日の午前中にふれあいの館に手芸ボランティアの「スイーツ」さんからフクロウが届いてると連絡があったので、行ってきました。



実は5周年記念のとき、着物地で作ったフクロウを100円で売ってたので、かわいいし、福が来ると縁起がよいので20ヶ買い、後、5,60個を・・・ウ~ンとうなったとき、代表者のKさんが「どなたにあげたいのですか?」

「日本語教室へ来る生徒さんと、後は指導者たちへ最終のお楽しみ会にあげたいし、国際協会でお世話になってる方々に・・・」

「寄付します」 「エ~ッ」そしてできたから持ってきたとのこと。

行って話を聞いてビックリ・・・

その、代表のKさんが、1人で60個作ったとの事でした。生地、木を切ったり貼り付けたり、縫ったりとかなり手が係り、Kさんが一人一人喜ぶ顔を想像しながら、愛情をかけながら作った作品が2箱にドド~ン。

電話で感謝を述べ、「7月24日にあげますね」と、いうと「不思議~、私の誕生日の日です、これもご縁ですね~」優しい声のトーンが上がっていました。

あげる時にKさんの事をしっかり話してあげないと・・・


昼に国際協会の広報部の集まりで、土山においしいお蕎麦屋「玄鹿」さんがあるというので、連れて行ってもらいました。


隠れ家的で、老夫婦2人が美味しいお蕎麦を提供しているので、次から次とお客様が入り、口コミってすごいなと。



食後に「KIAたいむず」の発行で頑張っている広報部の方々に、頂いたいきさつを話しあげると、皆さんビックリしながらも喜んでくれました。Kさん、ありがとうございます。

国際協会へ行き、「KIAたいむず」の追い込みで、レイアウトを・・・

26日湖灯塾で「琵琶湖の自然を描く~プランクトンの本まで」画家、イラストレーター今森 洋輔さんの講演を聞きに、ここで八風さんに7月3日に近江兄弟社学園 ヴォーリズ平和礼拝堂で開かれる野田 敦子さんが金子みすずさんの詩を歌われる整理券を3枚頂いてきました。

夜は日本語教室だが、この日は全体的に少なく寂しかったです。

27日町内の健康推進員達が夏季料理を保健センターでおこないました。

久々に懐かしい顔、顔、顔・・・こういう時しか会えないので、参加はするべきですね。



箱詰め押し寿司の美松寿司、豆腐の揚げボール、澄まし汁、フルーツと野菜の寒天、どれも美味しくいただきました。

終ってから草津へ、用事を済ませ帰ってくるとき携帯が・・・

「お風呂いかな~い・・・」ここ何日か忙しくヘロヘロになっている私は「いく~・・・」

いったん家に帰り風呂の用意をして行ってきま~す。

岩盤浴でグーグーお風呂の外でグーグー・・・かなり疲れてる・・・グーグーグーグー・・・zzz

食事は元気をつけようとシャブシャブ食べ放題・・・


2人で9人前ずつ頼み、お腹がイッパ~イ・・・

乗せて行ってもらったのに、往復グーグーー・・・ここんと頃いろいろあったもんな~

いろいろをかけないが・・・(笑)


Posted by ノンノン at 18:10 Comments( 9 ) ボチボチ日記

2010年06月25日

   やっとノートパソコンが

ジャパネット・タカタのテレビを見て、思い切ってパソコンと、デジカメと、プリンタセットを注文して、1泊旅行から帰ったらデデ~ン・・・16日に頼み、18日に帰ったら届いており、22日にサポーターが来て、今は使える~・・・



スゴ~イ・・・
さすが天下のジャパネット・・・スピードの時代だなと感心。

年を重ねたら、やたらと赤いものが好きになり、マカッカのマイパソコンです・・・(笑)

デジカメは昨年買ったカシオと、同じカシオで小ぶりだが、色は前の方が好きである。

毎月3,000円と、ボーナス月は17,000円で、年金で払っていける。

やっと念願のノートパソコンが手に入り、29日の勉強会には持っていける~、うれしいな~。


ところで20日の日曜日に「犬と猫と人間と」を見に行って来ました。

ひょっとしたら行けないかも・・・と、思って前売りは買わなかったが、チョット時間がとれたので、思い切って行ってきました。

若い飯田基晴監督と、1人のおばあさんから生まれたこの映画は、ドキュメンタリーで、ボランティアさんのご苦労が取り上げられていました。

可哀想な事をするのは人間、だが、助けてあげられるのも人間、でも、限度があり、沢山の犠牲が出ているのが現状でした。

ユーチュ-ブのチロル物語のように各地域でセラピードッグに生まれかえることは出来ないだろうか・・・

外国でも捕獲された犬が、囚人の心を癒し、荒れすさんだ心をやわらげる事が出来たと・・・

日本中の県や地域で、セラピードッグを育てたら、助かる命が増えるのでは・・・

考えさせられる映画でした。帰りは時間がなくバタバタと・・・コメントを書いたのを出すのを忘れた~。


Posted by ノンノン at 00:49 Comments( 20 ) ボチボチ日記

2010年06月22日

   思いがけないのが、2つ届いていました



18日、パナソニックリゾートホテルで、雨に打たれた太陽の塔が手を降っているようだ・・・

6時に目を覚ましお風呂へ入りしっかりと食事。

帰りはモノレールからいろいろ乗り換えていたら私たちの前に2階建ての電車が止まり、二階へゴー・・・

普段の景色より目線が高く、とっても気分が良い。

京都で降りて、すごいところが出来たと聞いたので、行ってみる事に。

都ホテルの直ぐ近くということで行ったらイオンモールだった。

韓国料理を食べようと・・・ゆっくり食事をして、100キンへ・・・これはどこでも変えるのに・・・(笑)

カニがとても安いと言っていたが・・・パス~・・・「山形のだし」が県民ショーで出ていたとかで、198円で買って・・・(笑)唯一のお土産で~す・・・(笑)

喫茶店でいろいろだべっていると、1人の方が暑くなるので、6月25日から2ヶ月間カナダへ行っているとか・・・

花粉症の時と、暑い日は毎年2回は日本を脱出して、ゆったりと外国でご主人様と一緒に行くとか・・・

なんとも羨ましい人生だ、帰ってきたらお土産話が楽しみ。

家に帰ると思いがけない物が2つ届いていました。

一つは出かける2、3日前に頼んだジャパネット・タカタで、夏バージョンのノートパソコンと、カメラやプリンタがセットになっている物である。

聞くと、ビスタとXPの良いところを取り入れてるとか・・・

主人はビックリした事でしょう。玄関にドド~ンと置いてありました。

22日に来るというので、その頃かしらと、思っていたのに・・・

それと母から、3月に持っていったのが、編み機が直ったので、来年と思っていたが出来たので、送ってきたと。




一つはあちこちボロボロになったので直しと、オレンジのは、昔、両盤機で編んでもらったのだが小さくなり横に黒い布を入れてといったのも出来た。

グレーで作ってもらったのは、太っているのが余計太く見えるので、3月に持って帰り、黒を入れてもらったのが出来た。

そういえば家に持って帰った時、パラパラとほどき、ビックリしたものである。

母に難しいのを頼むので、勉強になると・・・「頭の体操になったでしょう・・・これでボケないね~・・・(笑)」

母は嫌がるどころか嬉々として喜んでくれるので、これも親孝行かな・・・(笑)ありがとう。

実は母へのお礼とジャパネット・タカタで、「グランドピアニスト」で、名曲が100曲入っているのを見て、これ送ろう・・・クラッシックが大好きな母は、喜ぶであろう・・・

だが・・・その後で夏バージョンのノートパソコンとデジカメとプリンタセットを買ってしまったのである。

講義を受けに行く時、いつもご主人様のビスタのノートパソコンを気持ちよく貸してくれるが、申し訳ないと思っていたので、これからマイパソコンです。


Posted by ノンノン at 02:46 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2010年06月19日

   ユニバーサルスタジオと1泊 NO1

17日は32度といわれるくらいの暑さで、1枚脱いで、今年初めてタンクトップで・・・

見苦しい太い腕やボディーを隠すため、上っ張りをきて・・・



やってきたところはユニバーサルスタジオ・・・

まず、いろんなキャラクターとパチリ・・・

パナソニックのターミネーター2:3-Dは、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画と劇が一緒になった物で、メガネをかけてみるが・・・
ギェ~ッ・・・目の真ん前まで、怪獣が出てきたり、何かが飛んできたり・・・

メガネを外したりかけたりと・・・迫力があり、ビックリ

疲れたので、軽い食事を、ビールが美味しかった~













ジュラシック・パーク・ザ・ライトでは・・・

船の一番前になり、怪獣の出現にキャッキャッ・・・暗闇を出たところで、ズズ~ン・・・

一気に下がったと思ったら、頭からザブ~ン

水が滴る良い女達が
「パンツもグチャグチャだあ~」だが気温で、直ぐ乾いたが・・・(笑)



ピーターパンが空を飛んででいたり、↓舞台セットに飛行機が乱入して度肝を抜かれたり・・・
迫力があったなあ・・・

前に行った時は飛行機が出てこなかったが、バックを突き破り、みんなの目の前でピタッ・・・迫力ありすぎ~・・・

夕食の時間が近づいてきたので、お土産やを覗かず、パナソニックりゾートホテルへ・・・

ここは4月12日に来たときは桜が満開だったが、今は紫陽花とツツジがお出迎え。

50周年記念で、元松下の社員は5,000円で、私たちは5,500円と格安だし、生チュウがサービスで至れりつくせりでした~。

大手の会社はいいなあと友達に感謝・・・続く


Posted by ノンノン at 12:57 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2010年06月15日

   友達の死

昨日、よし笛の練習に行った時、友達が、「家や、携帯に電話をしても出てこない・・・真っ先に知らせたくて・・・」

名前を聞いてビックリやら、悲しいやら・・・

娘が小学校の時、一緒に役員をやって、それからのお付き合いでした。

滋賀咲くブログさんに沢山のフアンがいる方です。

「花かんざし」さんが「花散歩」として、いろいろ絵や花を乗せていた方です。

昨年、突然に弟さん、しばらくしてご主人様を亡くされ、やっと立ち上がることが出来たと、知らせを頂き、安心をしていたのに・・・

夜、主人が出かけており、私一人でビールでお別れを・・・

いつも楚楚としていながらも芯のあるお方でした。

元気になったら、絵を教えてねといったら、自己流だが・・・と言って一緒にやるつもりでした。

また、昨年一緒にトルコへ行く1週間前にご主人が入院をし、延期になっていたのに・・・

お互い雛形メールをやれる唯一の友達でした。

いろいろな思いで、彼女を思い、ブログに乗せてある絵を名前をつけて保存したら、266枚になりました。

いつか遺作をなんらかで紹介できたら良いが・・・









友達を偲んで作品を載せました。


Posted by ノンノン at 21:51 Comments( 18 ) ボチボチ日記