2009年03月30日
落札できました~
朝からビックリ ビックリでした~。
この間の講義で、カセットテープを回していたが、120分でも、直ぐ足りなくなり、裏面をヒックリ返して、スイッチを入れ忘れたり、別のテープを入れなくてはいけないのに、忘れて上書きをしたりでトホホ・・・でした~。
初めてETCをインターネットから注文してから、今まで見ないで削除していた楽天のをはじめて、ゆっくりと見たら、約60時間のボイスレコード!4GB内蔵メモリーインタビューライブレコーダー「マイクロmirumiru プラス」のオークションに参加して、2回目で落札できました~。
それも304件入札の中で、23人中の20番目でゲットできていました~。
ウワ~ッ、申し訳ない、ありがたいと楽天様々でした~。
午前中、パソコン教室へ行き、先週教えてくれた方に早速報告を・・・と、思ったが、今日は休みでした。
残念・・・講師の方たちに落札の件を話して帰ると、家にETCの申し込み用紙が来ており、ビックリしました。
プレミアムドライバーズ N・Vカードは先に届いていたが、品物が来て、取り付けたら、1,000円で高速を走れるんだ~・・・ワクワク。
この間の講義で、カセットテープを回していたが、120分でも、直ぐ足りなくなり、裏面をヒックリ返して、スイッチを入れ忘れたり、別のテープを入れなくてはいけないのに、忘れて上書きをしたりでトホホ・・・でした~。
初めてETCをインターネットから注文してから、今まで見ないで削除していた楽天のをはじめて、ゆっくりと見たら、約60時間のボイスレコード!4GB内蔵メモリーインタビューライブレコーダー「マイクロmirumiru プラス」のオークションに参加して、2回目で落札できました~。
それも304件入札の中で、23人中の20番目でゲットできていました~。
ウワ~ッ、申し訳ない、ありがたいと楽天様々でした~。
午前中、パソコン教室へ行き、先週教えてくれた方に早速報告を・・・と、思ったが、今日は休みでした。
残念・・・講師の方たちに落札の件を話して帰ると、家にETCの申し込み用紙が来ており、ビックリしました。
プレミアムドライバーズ N・Vカードは先に届いていたが、品物が来て、取り付けたら、1,000円で高速を走れるんだ~・・・ワクワク。
2009年03月30日
終わりました
車の中が木を頂いた時に木クズが沢山ついたので、車の中を掃除。
ダイソンの掃除機は簡単に小さく出来るので、外へ持っていくのも楽でした。
ウイーン、小気味良い音が・・・
お隣のチビちゃんが「おばちゃん何してるの~」といいながら持っているものを見せてくれた。
?携帯?もう直ぐ4歳になる子に・・・?その子が番号を押すとオルゴールが鳴った~・・・ビックリした~。
「おばちゃん見て~」といいながらカパッッと上をはずし3枚の色を見て、ピンクに変えて蓋を閉めた。
「おばあちゃんに買ってもらったの・・・」と、ハニカミながら話す姿が可愛い。
午後から日本語教室の最終回。
いきなり先生が○○××・・・・英語ではない何語かで、ペラペラ・・・
ゼスチャーで皆に言わせ1人ずつ言わせたので緊張。
先生は「2通りをやったが、同じ物でも1回目、2回目どっちが分かりやすいかと・・・」
日本語の先生はそのもずばり出なく、説明が多いので外国人は???だって。
分かる、先生が何カを一生賢明言っているが、私たちに言葉が通じないので???でした。
スペイン語を大学で学び、現地でも生活をして覚えたとか・・・
ポイントをしっかり抑えるようにと教えてもらい、終わったら、日本語を教えるのが4月4からだという。
今まで教えてる方につき、少しずつ自分のものにして、外国の方へ分かるように不安があるが、お手伝いをやってみよう・・・


外へ出たら桜が一気に咲き、はげましてくれてるのかも。
ダイソンの掃除機は簡単に小さく出来るので、外へ持っていくのも楽でした。
ウイーン、小気味良い音が・・・
お隣のチビちゃんが「おばちゃん何してるの~」といいながら持っているものを見せてくれた。
?携帯?もう直ぐ4歳になる子に・・・?その子が番号を押すとオルゴールが鳴った~・・・ビックリした~。
「おばちゃん見て~」といいながらカパッッと上をはずし3枚の色を見て、ピンクに変えて蓋を閉めた。
「おばあちゃんに買ってもらったの・・・」と、ハニカミながら話す姿が可愛い。
午後から日本語教室の最終回。
いきなり先生が○○××・・・・英語ではない何語かで、ペラペラ・・・
ゼスチャーで皆に言わせ1人ずつ言わせたので緊張。
先生は「2通りをやったが、同じ物でも1回目、2回目どっちが分かりやすいかと・・・」
日本語の先生はそのもずばり出なく、説明が多いので外国人は???だって。
分かる、先生が何カを一生賢明言っているが、私たちに言葉が通じないので???でした。
スペイン語を大学で学び、現地でも生活をして覚えたとか・・・
ポイントをしっかり抑えるようにと教えてもらい、終わったら、日本語を教えるのが4月4からだという。
今まで教えてる方につき、少しずつ自分のものにして、外国の方へ分かるように不安があるが、お手伝いをやってみよう・・・
外へ出たら桜が一気に咲き、はげましてくれてるのかも。
2009年03月28日
グランドゴルフ
朝から親水公園でグランドゴルフを楽しみました。
どこかでウグイスがホーホケキョとなき、私達を癒してくれました。
初めはスコアが悪かったが、A、B、Cを8ホールずつ回ると、段々調子が上がってきて、休憩の時は、ベテランの0さんが、いろいろアドバイスをしてくれました。
3コースを2回回りOさんは用事で帰ってからも、私達はまわり、合計72ホール歩き私はクタクタ~・・・2人はまだまだ大丈夫なので、苦手な所を練習していました。
食事に伊勢亭へ行ったら予約で満員なので、下の回転寿司へ・・・
ここも私達の席だけ空き、超満員。
?ン、美味しい~・・・一時は落ちたが、ネタがよくなったのか・・・美味しいと聞いていたが・・・本当に美味しかった~。
桜の前で、ハイチーズ。
ここで海の幸が売られており、主人へのお土産が買えました。
お風呂には2人は入らず、コーヒーを飲みながらペチャクチャ、その後、私はお風呂にジャブン。
休憩所のところで、風船を使ったショーが行なわれ、お風呂から上がった人、入る人を楽しませていました。
よくわれもせず、クルクルとさまざまな物をつくり、大人も子どももニコニコ・・・ここでこのようなものを見たのは初めてでした~。
2009年03月27日
捨てられる木をいただきました
楽しそうに我が家の前の道をスケボーっていうのかな・・・?乗って4人が楽しそうに遊んでるのを見て心が和み、パチリ。
子どもの声っていいなあ・・・
午後からパソフレのところへ行き、無料配布の可愛い絵をいただきたいのに、私は下手なので、やり方を聞いて沢山頂いてきました。
何度やっても同じような所へ出るので、面倒なのでやっていなかったが、これから欲しい絵をゲットできるかもと思ったらワクワク。
宛先にパソコンで・・・と、言っていたので、その方は習字や絵も上手なので、「筆で書いたら・・・」その方は「イヤア、ペンで書くよ」といいながら、筆ペンでスラスラと・・・・
ギョエッ、マイ筆ペンを持っていた~、それもきれいな赤の筆ペンが走りビックリ。
Sさんはレイ大の大先輩で、文芸学科・・・書道の時間もかなりあったようだ。さすが・・・
前はレストランのところで、机やイスに混じって、木が沢山出ていた。
思い切って車を止め、いただけるかを聞いてみようと・・・ブラジル人のお父さんと子どもが私を見ていた。
入ろうとすると、「何か御用ですか?」流暢な日本語で問いかけられビックリ。
思わず、「このお店の方に・・・」「私が持ち主ですが・・・」話を聞いたら、1ヶ月前からここのオーナーになったみたい。
「後ろにある木をいただきたいのですが・・・」「どうぞ、いくらでもって行ってください、近いうちにお金を出して全部処理したいと思っていたが、いつの間にか、不法に捨てる人が出てきて困っていたのです」
ひどい人もいるものですね。
木を見た瞬間に、春になったら、またトンテンカンをやりたくなった。
さあて、何が出来るかな・・・
主人に見つかると叱られるので、古い玄関にソ~ッと運び・・・ワクワク・ワクワク
捨てられる木が何に変身するかな~
2009年03月27日
ルルちゃんとネイルクン
ルルちゃん 3歳半 パピヨン
怖がりやさんで、音に敏感に反応して、ビビッチャウ。
「仕事」「寝る」というとさっさとハウスへ入り、楽な子。
ネイルちゃん 2歳半 パピヨン
別々に買ったが、とっても仲良く、1つのオモチャでじゃれ遊びをする。

午前中は久々に三體千次文を開いて、行書を書いてみるが、ここ何年と筆を持った事がなかったので、手が震える~・・・
うまくかけないので、習字紙が真っ黒になるまで書いたが、へたくそ~・・・
そういえば上海の魯迅公園で道路で、字を書いていた人を思い出した。
本も見ずにスラスラと、実にうまい字をスラスラと。
中にはペットボトルに布で筆にしてる人や、大きな筆に小さなバケツに水をいれて書いていたなあ・・・と、思い出しながら・・・
いつかは納得いくようなものをと、思っているが果たして・・・
午後から三雲会館へ。
皆大分上達をしてきてるのが分かる。
今日も面白い事を発見。
文章の周りに模様を付けさせたが、罫線の「線種とページの網掛けの設定」が出てこないという。
何度やっても「図の書式設定」しか出ない・・・???マウスを借りて違うところでクリックしたら出来た~。
何のことはない、絵の上をクリックしていたのだ・・・
ちょっとしたことで、私もオタオタするが、これも良い勉強になった~。
帰りにビスタを借りてきたが、パワーポイントに取り組みたいのが2つあるが出来るかな~
我が家のモクレンが小ぶりだが開いてきた~。前の木はハナミズキにもポッチリとふくらみが・・・
白モクレンはお隣さんのを2階からパチリ。
なんか白鳥を思い出しました。