2012年11月26日
ユキ(幸)ちゃん
久しぶりにワンコちゃんが登場です。
ユキ(幸)ちゃん、柴犬、10年目


1.散歩の途中、頭をなでてもらうと、次の機会にそのお家の前でその人が出てきてくれることを期待しながら待っているワンコです。
2.人が大好きなワンコです。身体を触られてもじっとしています。セラピー犬にでもしたいくらいです。但し、飼い主の資格に疑問あり・・・(謙遜しています)
3.自ら吠えたり、攻撃したりするワンコではありませんが、売られた"ケンカ"は買うワンコです。得意技:相手の前足に牙でダメージを与えること。
4.あまり話題性のないワンコですが、食事と散歩はしっかり催促します。食事と散歩のほかは、ほとんど寝ていびきをかきながら・・時々夢見てるワンコです。
私に「一発芸をお見せしましょう」と抱っこをしたら、両手で拝んでるしぐさがとても可愛かったです。
所で、最近腰が痛くなってきたのは、年の為でしょうね。立ってる事が辛くなり、座って出来る事を探していました。
これから何かをしなければ・・・2,3年前ミシンを買ったが忙しさでそのまま。
友達の所でビデオを見せてもらい、少しミシンの事が少し分かり、裁縫が苦手な私が初めてミシンに向かいました。
さて、2枚の生地で何が出来るのでしょうか・・・


失敗の繰り返しでペンケースが出来ました。
ビデオを見せてくれた友達にあげようと作ったが、チャックの白い所が多いので、もう1つ作ったのをあげました。


ビックリビックリ・・・
前日ボールペンを買いに近鉄に行って来ると言ってたが・・・ボールペンは私は100キンで買うので、近鉄まで・・・
長年使っていたのが無くなり買いに行ったら、別の鞄から出てきたというので・・・偶然にも前に使っていたものと同じ物だったので、買ってきたのを使ってと頂き、ビックリ・・・パイロットのボールペンでした。
パイロットといえば昔は万年筆を持っていたが・・・ボールペンは初めてです。
とっても書きやすく、なんかエビでタイを釣ったようで、申し訳なかったが、友達が「偶然にペンケースとボールペンがお揃いになったね」と喜んでくれ恐縮しました。
ユキ(幸)ちゃん、柴犬、10年目


1.散歩の途中、頭をなでてもらうと、次の機会にそのお家の前でその人が出てきてくれることを期待しながら待っているワンコです。
2.人が大好きなワンコです。身体を触られてもじっとしています。セラピー犬にでもしたいくらいです。但し、飼い主の資格に疑問あり・・・(謙遜しています)
3.自ら吠えたり、攻撃したりするワンコではありませんが、売られた"ケンカ"は買うワンコです。得意技:相手の前足に牙でダメージを与えること。
4.あまり話題性のないワンコですが、食事と散歩はしっかり催促します。食事と散歩のほかは、ほとんど寝ていびきをかきながら・・時々夢見てるワンコです。
私に「一発芸をお見せしましょう」と抱っこをしたら、両手で拝んでるしぐさがとても可愛かったです。
所で、最近腰が痛くなってきたのは、年の為でしょうね。立ってる事が辛くなり、座って出来る事を探していました。
これから何かをしなければ・・・2,3年前ミシンを買ったが忙しさでそのまま。
友達の所でビデオを見せてもらい、少しミシンの事が少し分かり、裁縫が苦手な私が初めてミシンに向かいました。
さて、2枚の生地で何が出来るのでしょうか・・・


失敗の繰り返しでペンケースが出来ました。
ビデオを見せてくれた友達にあげようと作ったが、チャックの白い所が多いので、もう1つ作ったのをあげました。


ビックリビックリ・・・
前日ボールペンを買いに近鉄に行って来ると言ってたが・・・ボールペンは私は100キンで買うので、近鉄まで・・・
長年使っていたのが無くなり買いに行ったら、別の鞄から出てきたというので・・・偶然にも前に使っていたものと同じ物だったので、買ってきたのを使ってと頂き、ビックリ・・・パイロットのボールペンでした。
パイロットといえば昔は万年筆を持っていたが・・・ボールペンは初めてです。
とっても書きやすく、なんかエビでタイを釣ったようで、申し訳なかったが、友達が「偶然にペンケースとボールペンがお揃いになったね」と喜んでくれ恐縮しました。
2012年11月21日
グランドゴルフと2人のHPの遺作
元レイ大のホームページクラブの方と、グランドゴルフを楽しみながら、交流会を始めました。
皆に声をかけたが・・・果たして参加してくれるだろうか・・・
正直言って不安がありました。と、いうのは倒れた、入院・・・etc・・・
それでグランドに集まってくれた方たちを見た時、とても嬉しくなりました。
2組に別れじゃんけんをして勝ち組、負け組に別れプレーをした時、雨が・・・
皆さんの体力が心配だったが・・・歩くのがリハビリだからと・・・




私は3ホールを回ったころから頭がクラクラ・・・小学校から運動禁止で自分の限界を超えると・・・70年付き合ってきた身体の事で、手加減が分かり無理をしないで時々休みながらプレーを楽しんだが、大きな病気をした方たちがホールインワンを出すなど、盛り上がりました。
昼は「みくりや」のうどんやさんで、定食を頼んだが、美味しいと喜んでくれ、友達と下見に行って食べて来て良かった~・・・と、胸をなでおろしました。
久しぶりにあったので、お互い病気の事が心配で・・・ガンと闘ってる方、大病をした方、手足が思うようにいかない方・・・
でも、皆は前向きでパソコンの指導、書道、絵画、ボランティアと頑張っています。
今度また皆でプレーが出来る事を楽しみに・・・
このブログを書いてる時、走馬灯のように、次から次へと2人の方を思い出しました。
昨年の暮れに、私たちのメンバーで「なでしこさん」が、かえらぬ人となりました。
パソコン、グランドゴルフ、旅行が出来なくなりましたが、沢山の思い出を残してくれました。
また、公民館でHPクラブを開いた時、花かんざしさんもご一緒でしたが66歳で神様に召されました。
エジプトへ行こうと京都まで阪急の旅行会社へ話を聞きに行き、楽しみにしていたのにご主人様が具合が悪くなり延期・・・
まさか後を追うように花かんざしさんが・・・辛かったが・・・
お子さんがお母様の遺志をつぎ「花かんざし2世」で素晴らしい作品を残してくれています。
お2人が、HPやブログで1度きりの人生を大事に生きた遺作が残りました。
生前の記憶が消され今度生まれ変わり、ご自分の作品に出会ってすぐ分かるだろうか・・・
それとも懐かしいような・・・と思うだろうか・・・
お2人に会えた事は私の宝です。
今日、駐車場の近くにススキが・・・
ブログ仲間のリン子さんが素敵に写真を撮ってたのを思い出し挑戦してみました。



こういう撮り方は初めて・・普段はあまり目に入らないススキ、ネコジャラシもこんなにキラキラ・・・
私たちも召されるまでキラキラと希望を持って輝きたい。
生き物全てが神様に召され、また、生まれ変わる、その間は大事な一生です。
この写真に元気を頂きながら、気づかせてくれたリン子さんに感謝・・・カンパ~イ・・・
皆に声をかけたが・・・果たして参加してくれるだろうか・・・
正直言って不安がありました。と、いうのは倒れた、入院・・・etc・・・
それでグランドに集まってくれた方たちを見た時、とても嬉しくなりました。
2組に別れじゃんけんをして勝ち組、負け組に別れプレーをした時、雨が・・・
皆さんの体力が心配だったが・・・歩くのがリハビリだからと・・・




私は3ホールを回ったころから頭がクラクラ・・・小学校から運動禁止で自分の限界を超えると・・・70年付き合ってきた身体の事で、手加減が分かり無理をしないで時々休みながらプレーを楽しんだが、大きな病気をした方たちがホールインワンを出すなど、盛り上がりました。
昼は「みくりや」のうどんやさんで、定食を頼んだが、美味しいと喜んでくれ、友達と下見に行って食べて来て良かった~・・・と、胸をなでおろしました。
久しぶりにあったので、お互い病気の事が心配で・・・ガンと闘ってる方、大病をした方、手足が思うようにいかない方・・・
でも、皆は前向きでパソコンの指導、書道、絵画、ボランティアと頑張っています。
今度また皆でプレーが出来る事を楽しみに・・・
このブログを書いてる時、走馬灯のように、次から次へと2人の方を思い出しました。
昨年の暮れに、私たちのメンバーで「なでしこさん」が、かえらぬ人となりました。
パソコン、グランドゴルフ、旅行が出来なくなりましたが、沢山の思い出を残してくれました。
また、公民館でHPクラブを開いた時、花かんざしさんもご一緒でしたが66歳で神様に召されました。
エジプトへ行こうと京都まで阪急の旅行会社へ話を聞きに行き、楽しみにしていたのにご主人様が具合が悪くなり延期・・・
まさか後を追うように花かんざしさんが・・・辛かったが・・・
お子さんがお母様の遺志をつぎ「花かんざし2世」で素晴らしい作品を残してくれています。
お2人が、HPやブログで1度きりの人生を大事に生きた遺作が残りました。
生前の記憶が消され今度生まれ変わり、ご自分の作品に出会ってすぐ分かるだろうか・・・
それとも懐かしいような・・・と思うだろうか・・・
お2人に会えた事は私の宝です。
今日、駐車場の近くにススキが・・・
ブログ仲間のリン子さんが素敵に写真を撮ってたのを思い出し挑戦してみました。



こういう撮り方は初めて・・普段はあまり目に入らないススキ、ネコジャラシもこんなにキラキラ・・・
私たちも召されるまでキラキラと希望を持って輝きたい。
生き物全てが神様に召され、また、生まれ変わる、その間は大事な一生です。
この写真に元気を頂きながら、気づかせてくれたリン子さんに感謝・・・カンパ~イ・・・
2012年11月20日
紅葉と収穫の秋
朝、いつものように出かけようとした時、カメラクラブの長から電話で「今日、永源寺に行きましょう」
そうだ、今日だった・・・いつものお手伝い兼、見習いでPCへ行かなくてはいけないので、お断りをして公民館へ。
終わると永源寺に行きたかったな・・・そういえば長寿寺も綺麗だろうな・・・家と反対の方にハンドルを切り着くと紅葉が綺麗なので、友達に電話。




長寿寺へ入ると空気が変わり身が引き締まる感じ、もう少ししたらもっと色づくでしょう。
永源寺へも飛ぼうかと言っていたが、沢山の方と出会い、挨拶や話してるとアッというまに時間が立ち、永源寺はやめて、湖南三山へ。
長命寺、常楽寺、善水寺・・・どこに行っても、京都・三重・奈良・大阪の車や観光バス。
遠くても、一時の紅葉を簡単に楽しめる時代に生まれ、殿さま以上の生活にカンパ~イ・・・(笑)
友達が「畑に寄って・・・」私の家から近い所で、ご主人様が前に私に畑を一緒にやろうと声をかけてくれたところだ。
有り難い申し出で、ゼロの所から大地の恵みを頂くって嬉しいが・・・チョット忙し過ぎて整理をして時間にゆとりが出来たら是非やってみたい・・・


ネギ、ホウレンソウ、サトイモ・・・
恥ずかしい話だがサトイモを掘り起こしたのは初めて見た。
「これが親芋で、子芋、孫芋っていうのよ・・・」ヒエーッ・・・約、35年付き合ってた友達の意外な面を見て、ビックリ・・・
お陰でとても美味しいサトイモの煮たのやホウレンソウの卵とじに主人、娘が美味しいと・・・
畑をやっていつも新鮮な野菜が食べれる日が早く来ると良いが・・・収穫の秋でもありました。
そうだ、今日だった・・・いつものお手伝い兼、見習いでPCへ行かなくてはいけないので、お断りをして公民館へ。
終わると永源寺に行きたかったな・・・そういえば長寿寺も綺麗だろうな・・・家と反対の方にハンドルを切り着くと紅葉が綺麗なので、友達に電話。




長寿寺へ入ると空気が変わり身が引き締まる感じ、もう少ししたらもっと色づくでしょう。
永源寺へも飛ぼうかと言っていたが、沢山の方と出会い、挨拶や話してるとアッというまに時間が立ち、永源寺はやめて、湖南三山へ。
長命寺、常楽寺、善水寺・・・どこに行っても、京都・三重・奈良・大阪の車や観光バス。
遠くても、一時の紅葉を簡単に楽しめる時代に生まれ、殿さま以上の生活にカンパ~イ・・・(笑)
友達が「畑に寄って・・・」私の家から近い所で、ご主人様が前に私に畑を一緒にやろうと声をかけてくれたところだ。
有り難い申し出で、ゼロの所から大地の恵みを頂くって嬉しいが・・・チョット忙し過ぎて整理をして時間にゆとりが出来たら是非やってみたい・・・



恥ずかしい話だがサトイモを掘り起こしたのは初めて見た。
「これが親芋で、子芋、孫芋っていうのよ・・・」ヒエーッ・・・約、35年付き合ってた友達の意外な面を見て、ビックリ・・・
お陰でとても美味しいサトイモの煮たのやホウレンソウの卵とじに主人、娘が美味しいと・・・
畑をやっていつも新鮮な野菜が食べれる日が早く来ると良いが・・・収穫の秋でもありました。
2012年11月17日
ショックと喜び
偉大な女優の森 光子さんが神に召されました。
母より1つ上だがとても綺麗で若々しかったので、チョコット書こうと思って変換をすると「森 美津子」となり、違うと思いながら検索で調べると・・・
「認知症」「パーキンソン病」思いがけない言葉を見てショック・・・
昨日、追悼番組を見て立ち上がるのがやっとなのに、最後まで己の道の進み方に情熱を燃やし、最後の方は痛々しかったが、最高の幕を閉じたと思いました。
あんなに活躍していた方が、「認知症」が入ってくるとは・・・信じられませんでした。
遠く離れている母と電話をすると、時々、「私は頭がパーになったかな」というので、力が湧くような言葉をかけてるが、1人暮らしの母がもし・・・ショックを受けました。
私自身も名前が出てこず、違う違う・・・これって徐々に認知症が進んでいるのか・・・
とにかく自分を見直さなくては・・・これから自分がやりたい事をやって行こう。
そういえば2,3年前にミシンを買ったが、やろうとしたらペダルがついてな~い・・・その後忙しさにまぎれ、ミシンが飾り物に。
昨日、やっと友達の所でビデオを見ながらミシンを操作・・・ペダルはいらなかった~・・・(笑)
ものすごく楽に出来ており、時間を見つけて老後の楽しさを見つけよう・・・だが、栽縫が苦手で計る事を苦手で手メージャーでチョキチョキ・・・頭に浮かんだ事が綺麗に出来るかな?
これって私の楽しみ・・・?疑問が出るが1枚の布から何が生まれるかの楽しさが見つかるかも。
また、ご近所の訃報のお知らせが入っており、これから段々お別れの回数が多くなるのかなあ・・・
ビックリビックリ・・・ブログ仲間の青森の
エメラルドさんから、新鮮なリンゴが沢山届きました。
青森はもう、雪のマークが出てきたとか・・・
雪が降ったらサスケちゃん、サラちゃんが大喜びの季節になりますね。いや、小雪ちゃんも・・・
エメラルドさん、ありがとうございました。
母より1つ上だがとても綺麗で若々しかったので、チョコット書こうと思って変換をすると「森 美津子」となり、違うと思いながら検索で調べると・・・
「認知症」「パーキンソン病」思いがけない言葉を見てショック・・・
昨日、追悼番組を見て立ち上がるのがやっとなのに、最後まで己の道の進み方に情熱を燃やし、最後の方は痛々しかったが、最高の幕を閉じたと思いました。
あんなに活躍していた方が、「認知症」が入ってくるとは・・・信じられませんでした。
遠く離れている母と電話をすると、時々、「私は頭がパーになったかな」というので、力が湧くような言葉をかけてるが、1人暮らしの母がもし・・・ショックを受けました。
私自身も名前が出てこず、違う違う・・・これって徐々に認知症が進んでいるのか・・・
とにかく自分を見直さなくては・・・これから自分がやりたい事をやって行こう。

昨日、やっと友達の所でビデオを見ながらミシンを操作・・・ペダルはいらなかった~・・・(笑)
ものすごく楽に出来ており、時間を見つけて老後の楽しさを見つけよう・・・だが、栽縫が苦手で計る事を苦手で手メージャーでチョキチョキ・・・頭に浮かんだ事が綺麗に出来るかな?
これって私の楽しみ・・・?疑問が出るが1枚の布から何が生まれるかの楽しさが見つかるかも。
また、ご近所の訃報のお知らせが入っており、これから段々お別れの回数が多くなるのかなあ・・・

エメラルドさんから、新鮮なリンゴが沢山届きました。
青森はもう、雪のマークが出てきたとか・・・
雪が降ったらサスケちゃん、サラちゃんが大喜びの季節になりますね。いや、小雪ちゃんも・・・
エメラルドさん、ありがとうございました。
2012年11月13日
70代で思う事
ここの所立て続けに知ってる方の訃報を聞き辛くなる。
10月から5人目・・・3,4年前も続けて訃報を聞き、生と死の別れ道は何だろうと、取り上げた事があった。
神様の線引きは・・・?
オギャ~ッと生まれてすぐや、小さい子、元気な人がこの世から引き上げられたり、意識がなく何年も寝たきりになっても誕生日を貰う方・・・
確実に言える事は1度は全員がこの世から引き揚げられ、輪廻で来生を人間で生まれ変ったり、動物、ゴキブリ、ナメクジ・・・ゴキブリ、ナメクジはいや~・・・人間に生まれた~い・・・
また、テレビで認知症の事を見て、確実に言葉が出にくくなった今、ひょっとしたら・・・
そういえば、この間のサーモンのお寿司に入れたのをマンゴ―と書き、違う違う何かが違う・・・2日後、やっとアボガド出てきた~・・・あわててブログの訂正を・・・
いつの間にか言葉が出てこない自分に愕然としながら、やっと言葉が浮かんだときの嬉しさ・・・
ジワジワ襲ってくる目に見えない恐怖
70歳になって怖さを感じたが、おびえていてもしょうがない、自分らしく元気で年を重ねたい・・・
ある教室のこれから新しく始めるお手伝いで、何度トライしても分からず、登校拒否じゃないが、行くのが億劫で・・・やっと腰をあげ、先生に素直に自分の気持ちを話、アドバイスを貰ってる時、1人の知っている方が現れその方への説明などを聞いているうちに、糸がほぐれるように分かり・・・4回体験で12月から始まる教室に間に合うよう準備をしなくては・・・
昨日、ブログ仲間のかざふさんから地元の落花生を送ってきてくれました。
千葉の八街は落花生の名産地ではとても美味しく、有り難く頂きました。
八街ってなんて読むか知っていますか。一緒に入っていたパンフレットを見て「やちまた」という事と11月11日は「ピーナツの日」というのも初めて知りました。
1つの殻に2粒の豆が入っており双子のようで「11」が2つ重なるのでピーナツの日になったというのも初めて知りました。
かざふさん、ありがとうございます。
10月から5人目・・・3,4年前も続けて訃報を聞き、生と死の別れ道は何だろうと、取り上げた事があった。
神様の線引きは・・・?
オギャ~ッと生まれてすぐや、小さい子、元気な人がこの世から引き上げられたり、意識がなく何年も寝たきりになっても誕生日を貰う方・・・
確実に言える事は1度は全員がこの世から引き揚げられ、輪廻で来生を人間で生まれ変ったり、動物、ゴキブリ、ナメクジ・・・ゴキブリ、ナメクジはいや~・・・人間に生まれた~い・・・
また、テレビで認知症の事を見て、確実に言葉が出にくくなった今、ひょっとしたら・・・
そういえば、この間のサーモンのお寿司に入れたのをマンゴ―と書き、違う違う何かが違う・・・2日後、やっとアボガド出てきた~・・・あわててブログの訂正を・・・
いつの間にか言葉が出てこない自分に愕然としながら、やっと言葉が浮かんだときの嬉しさ・・・
ジワジワ襲ってくる目に見えない恐怖
70歳になって怖さを感じたが、おびえていてもしょうがない、自分らしく元気で年を重ねたい・・・
ある教室のこれから新しく始めるお手伝いで、何度トライしても分からず、登校拒否じゃないが、行くのが億劫で・・・やっと腰をあげ、先生に素直に自分の気持ちを話、アドバイスを貰ってる時、1人の知っている方が現れその方への説明などを聞いているうちに、糸がほぐれるように分かり・・・4回体験で12月から始まる教室に間に合うよう準備をしなくては・・・

千葉の八街は落花生の名産地ではとても美味しく、有り難く頂きました。
八街ってなんて読むか知っていますか。一緒に入っていたパンフレットを見て「やちまた」という事と11月11日は「ピーナツの日」というのも初めて知りました。
1つの殻に2粒の豆が入っており双子のようで「11」が2つ重なるのでピーナツの日になったというのも初めて知りました。
かざふさん、ありがとうございます。