この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月29日

   夕照コンサート

27日に龍谷大学で、夕照コンサートがあり、2人の友達と行ってきました。

6校の小学生部門、2校の中学部門、6校の高校部門と、龍谷大学の吹奏学部の人たちがそれぞれの練習の成果を発表。


おかしかったのはむくつけき殿方の先生がオレンジのリボンをひょいと頭にのっけて・・・可愛かった~。

ユルキャラが登場してきたが、左の江姫の頭が重く階段を上がる時何人かの手助けが・・・
中に入ってる方が大変だと思う。

右の龍谷大学の龍のキャラは動きが良くリズムに合わせて踊ってる。

レベルがかなり上がり、皆上手なのには驚いた。



昨年同様満席で立ち見が・・・

はし巻きといってお好み焼きを巻いたのや、冷たいうどん、アイスのテンプラなどを食べながら身体はリズムに誘われユッサユッサ。

気分が爽快でした。

帰ると運転免許切り替えで、「無事故無違反の証」を頼んだが届いていました。

前に、1カ月で20年目になると思ったのに、京都でスピード違反であえなくパー・・・

その後の切り替えで、この話があったが入らなかった。

そして25日に切り替えで申し込んだら・・・8年のSDカードが届きビックリ。

ついこの間捕まったと思ったのに、8年もたっていたとは・・・

お陰でフロントがなおると同時に心の痛みが消え、8年のSDカードにルンルン。

私って単細胞・・・(笑)


Posted by ノンノン at 01:11 Comments( 8 ) ボチボチ日記

2011年08月26日

   スッキリしました~

7月26日に支援物資を積んで東名の富士あたりを通過の時ピシッ・・・

私の愛車、ザっツのおたべちゃんの顔に可愛そうにひびが・・・やられた~・・・何で~・・・

赤い線が割れたところ。



見積もりを出した時に7万と10万・・・安い方で頼み昨日修理に。

だが、不思議、決めた途端、3月11日の東日本大震災から私の心にひびが入り、一寸ウツが入っていたのが、私の心が軽くなった~。

そして今日おたべちゃんをお迎えに。

綺麗な顔に変身してるのを見たら、私の心のひびもなおったみたいで、スッキリスッキリ・・・

今迄沢山のお方に心配をかけましたが、いつもの私に戻っていました~。

皆さんの所へこれから回れると思います。

有難うございました。


Posted by ノンノン at 21:16 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2011年08月24日

   母を送って

母を送って感じた事があった。

90歳の母を1人で置いとくのを忍びなくて、連れてきたが・・・

私が帰ってくると寝てばっかり・・・

帰りたいというので送って来たら、あんなに寝てた母が・・・

着くなりイチゴミルクのかき氷を作ってくれたり、洋服の着せ替え人形のように、朝、普段着・隣に挨拶で着替え帰るとまた普段着・買い物で別の服に着替帰ると普段着・食事に行くのにおめかし帰ると普段着・・・



お出かけの時は、自分で作ったパイナップルのレース編みの服が着れる事を喜んでいる。

普段は穴倉よろしく、全て手が届くところにセットして、レース編み、パソコン、お茶ではコ―ヒを2,3種をブレンドをして一息、キーボード、12時きっかりに昼食、昼寝、また、レース編みからのセットを繰り返し、6時夕食、8時お風呂、寝る前に本を読んでが規則正しく繰り返されている。

それなのに親切なふりをして母を見ようとは・・・自己満足の為か・・・反省・・・

母には母の人生があり、元気で長生きには自分が規則正しく、好きな事をしてるのが、長生きの秘訣と・・・気持がスッキリして帰ってきました。

実家から帰って来たらモモママさんからメロンが届いておりビックリ。お陰で疲れがぶっ飛びました~。

モモママさん、モモちゃん有難う。



昨日は障害者の子供たちが、プールに入るので写真を撮りに行ってきたが、家を出る前にまたまた右足のくるぶしが痛くて歩けな~い・・・

だが、痛みをこらえてプールの周りからパシャパシャ・・・

嬉しかったのは車椅子の子が初めは怖がっていたが、段々嬉しそうな顔をし、満足した顔に心が明るくなりました。

1日中歩くのが大変だが、やっと家に帰るとエメラルドさんから青森のねぶたの絵を描いたリンゴジュースが届いており、これまた嬉しいサプライズにビックリ。

氷を入れ、リンゴジュースを飲むと・・・アラ、不思議・・・足の痛みがなくなった~。

今朝は昨日の痛みがウソのように取れ、朝からスイスイ歩けビックリ。

昨日の私の歩き方を見てた方が、ビックリして「大丈夫・・・?」

エメラルドさん、有難うございます。

お陰で今日は普通の歩き方で歩けました~。

サスケちゃんとサラちゃんにもよろしく言ってね~。


Posted by ノンノン at 19:27 Comments( 4 ) ボチボチ日記

2011年08月22日

   O君の結婚パーティー

4月に結婚した、この指とまれのO君とYさんの結婚披露宴が、ひまわり館でおこなわれました。

それはそれは手作りのパーティーで、メンバーの子供たちも参加して、ほのぼのとした温かい会場でした。

10時から準備だったのに、勘違いをしていつもの1時?1時半?どっちだっけ・・・と、電話をすると、すぐ来て・・・と・・・

若い子たちでささやかな準備が全てが終わった後でした。アチャーッ・・・


O君にはいつもの通りの案内を出し、今回はお嫁さんと一緒にと・・・

ロビーの受付には、いつもの通りカリキュラムや名簿をおいて・・・

O君とYさんが来たら松藤先生がさりげなく違うところへ・・・

時間で一緒に会場へ入った途端、O君は分かったみたい。

松藤先生のリードでドンドンつつがなく、ケーキカットへ。

小さな三角のケーキに2人でケーキカットをしてお互い食べさせて・・・




キャンドルサービスや、講師の温かい折り紙で作ったプレゼント。

赤い所は小さなバラ、金色の所も1枚1枚折って・・・

愛情のこもったプレゼントです。

こうして若い方たちが、お2人へ精いっぱいのお祝いをするって素敵ですね。

いついつまでもお幸せに・・・iconN33


Posted by ノンノン at 16:34 Comments( 4 ) ボチボチ日記

2011年08月20日

   4度目の被災地へ その2

8月10日に母を送って行く時、ふれあいの館の館長さんに被災者への物資を載せてもらって・・・

公民館ではほとんど外出で人がいないと・・・

「これとこれを組み合わせたら○○さんに良いかも、これは・・・」と真剣に選んでくれた。

ここも18日で閉鎖になると・・・

管首相がお盆までは仮設住宅にと言っていたが、本当に全員が移動するみたい。





同じ被災者でも優遇されている地域と何にもない地域があるので、○○地区へ持って行ってくれるとありがたいがと言われ、初めての仮設住宅へ。

ギョッ・・・喪服を着た方が何人か・・・話どころではないと帰り、次の日また行く。

勇気を出して1軒に声をかけると男性の声で「上がってください」「あ、でも・・・」「どうぞ上がってください」具合がわるいのかな?・・・「失礼します」と部屋に入ると・・・

ローソクを飾った神棚が・・・申し訳ないと軽く手を合わせ、どこへいるかと部屋を見まわしても人影がない。

後ろから「失礼トイレに行ってたので・・・」一寸話すぐ出て困ったなあ・・・

女性が車で出かけようとしてる方に訳を話すと、「入口に集会場があるので」と連れて行ってくれたが誰もいない。

「ここにメッセージを張っていたら・・・」紙とテープをくれたので携帯番号を書いて張り付け帰る。

次の日、また行くとメッセージはそのまま・・・誰も来なかったみたい。

メッセージをはがしてると、近くの男性が喪服の姿で出てきたので、訳を話すと市の3通りの電話番号を教えてくれたので実家に帰りあちこち電話。

男性の親戚も津波で・・・うっかりしてたが、お盆に入っており、皆大変な時に行ってた事に気づく。

さあ、帰る日が近づいてるのに、今回は車に品物が乗ったまま。

市の方の被災者への品物を預かる事を聞き電話をすると、「支援物資の方は終わりました」 ナニ~

ボランティアセンターに行き、話をすると「ピープル」を教えてくれたので電話をしてもつながらない。

さあ、困ったぞ・・・

帰る朝に電話をすると「有難うございます、お待ちしてます」良かった~・・・

小名浜で聞きながらやっと見つかった~。

「いわき市小名浜地区復興支援ボランティアセンター」で、見守りたい隊として廻る時に渡してくれるとの事。

いろいろ被災者のために動いてる団体と聞き、渡して空っぽになった車を見て、1安心しました。


Posted by ノンノン at 18:37 Comments( 4 ) ボチボチ日記