2015年11月19日
石部文化ホールで絵の展示会
18日~23日まで、石部文化ホールロビーで、アトリエマルディの絵が、みちくさコンパス迄展示されます。
約16年間、稲垣 浩史先生の教え子のお披露目です。
先生が倒れ、不自由な体で大津から月2回、湖南市の柑子袋まちづくりセンターに通ってくださいました。
私が入った時は、倒れた後だったが、一生懸命ポイントを教えようと必死だったので、その姿勢に打たれたのと、マルディの皆さんが一所懸命だったので、辞めれなく今日まできました。
稲垣先生は10月で杉本吉次郎先生を紹介してくれ、11月から教えて頂きました。
稲垣先生の最後に全部で37点が出展されましたが、1部アップします。







恥ずかしいが私の十一面観音と風景です。
その上の右上は元ブログ仲間のパルさんです、難しい構図に挑戦でさすがです。


当番で10時に行って来ましたが、ビックリ、何人かがいらしてくれ声をかけられ嬉しいやら恥ずかしいやら。
お近くへいらしたら、覗いて頂けると嬉しいです。
稲垣先生お世話になりました。
杉本先生、これからよろしくお願いいたします。
午後からカメラ教室と、手と腰をやられているので、整形外科で薬を貰ってきたが、今まで病院とは余り縁がなかったが、続けてお世話になりました。
約16年間、稲垣 浩史先生の教え子のお披露目です。
先生が倒れ、不自由な体で大津から月2回、湖南市の柑子袋まちづくりセンターに通ってくださいました。
私が入った時は、倒れた後だったが、一生懸命ポイントを教えようと必死だったので、その姿勢に打たれたのと、マルディの皆さんが一所懸命だったので、辞めれなく今日まできました。
稲垣先生は10月で杉本吉次郎先生を紹介してくれ、11月から教えて頂きました。
稲垣先生の最後に全部で37点が出展されましたが、1部アップします。







恥ずかしいが私の十一面観音と風景です。
その上の右上は元ブログ仲間のパルさんです、難しい構図に挑戦でさすがです。


当番で10時に行って来ましたが、ビックリ、何人かがいらしてくれ声をかけられ嬉しいやら恥ずかしいやら。
お近くへいらしたら、覗いて頂けると嬉しいです。
稲垣先生お世話になりました。
杉本先生、これからよろしくお願いいたします。
午後からカメラ教室と、手と腰をやられているので、整形外科で薬を貰ってきたが、今まで病院とは余り縁がなかったが、続けてお世話になりました。
Posted by
ノンノン
at
02:41
│Comments(
2
) │
ボチボチ日記
この記事へのコメント
ノンノンさん、水彩頑張っていらっしゃいますね~
私も、透明水彩持っていますが、全然使っていません。透明水彩独特の描き方が主流ですけど、透明水彩を水で溶かないで油絵っぽく描く方もいますよ。
ノンノンさんの絵、実物を見たいけど、私はノンノンさんみたいにフットワークが軽くないので、見に行けません。ごめんなさいね~
観音様、ノンノンさんに似ていません?
私も、透明水彩持っていますが、全然使っていません。透明水彩独特の描き方が主流ですけど、透明水彩を水で溶かないで油絵っぽく描く方もいますよ。
ノンノンさんの絵、実物を見たいけど、私はノンノンさんみたいにフットワークが軽くないので、見に行けません。ごめんなさいね~
観音様、ノンノンさんに似ていません?
Posted by モモママ at 2015年11月19日 12:42
> ギェ~ッ、モモママさんたら恥ずかしいわあ~・・・(/ω\)
私もどうしても油絵のようになり、本当の透明水彩の味が出なくてウロウロしてたが、油絵っぽくても良いのね。
ウフッ、何人かに言われました~(笑)
いえいえいらっしゃるような所でないので、謝らないでください。
モモママさんの後を追っていきますね、ありがとうございました。
私もどうしても油絵のようになり、本当の透明水彩の味が出なくてウロウロしてたが、油絵っぽくても良いのね。
ウフッ、何人かに言われました~(笑)
いえいえいらっしゃるような所でないので、謝らないでください。
モモママさんの後を追っていきますね、ありがとうございました。
Posted by ノンノン at 2015年11月19日 20:36