2012年04月16日

私の身体

小学校から運動禁止の私は、先生に泣きながら体操をやらさせてもらってた。

でも、チョットすると他の方は涼しい顔をしているのに、私の心臓はドキドキ頭がボー・・・休んで心臓が落ち着くとまた、入ったり、休んだり・・・

でも、運動はやりたいと、いろいろやってきたが心臓が悲鳴をあげ、長続きしなくてトホホ・・・

会場から家まで車で7,8分くらいでも頭がボー・・・空き地に車を止めzzz・・

10年前にレイ大で、スポーツレクリエーション学科に入ったのは、老人大学だから、無理な事はしないだろうと・・・

だが、今迄の先生が定年で変わり、オリンピックへ出た方が先生になり、心臓バクバク・・・

2年間通えるかどうか心配だったが、コンビニなどでzzz・・・・ポーン、何かがはじけると何事もなかったかのように家に帰り、いつもの如くバタバタ・・・

無事卒業出来た時は自分をほめたものだ。

話は変わり「フラダンス」を1:30からあるのを、ふれあいの館で見つけ、今日初めて参加。

前にフラを習ったが午前中なので、静の午後のパソコンや、会議で頭が真っ白で、行きたくても行けなかった。

でも、5月から午前がパソコンで、午後からフラダンス、これならやれるかな・・・

久しぶりで両手をあげてやったら・・・少しきつ~い・・・先生に話、途中でお茶や休む事をつげ、老後の足腰を少しずつ鍛えて、元気で年を重ねたい。

歌やよし笛もかなり心臓に負担がかかり、頭が真っ白になるが、ボチボチ楽しみながらやって行きましょう。


同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事画像
淡海生涯カレッジ草津校閉講式
ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日
今年もよろしくお願いいたします
魔の時期かな
水墨画講座
寿楽の里で、空中音庭という題で音楽
同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事
 お世話になりました (2017-03-28 00:19)
 おめでとうございます (2017-01-03 13:27)
 淡海生涯カレッジ草津校閉講式 (2016-02-15 03:12)
 ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日 (2016-02-07 12:46)
 終わった~ (2016-01-30 19:09)
 Windows 10 にしました (2016-01-16 00:34)


Posted by ノンノン at 23:28 │Comments( 6 ) ボチボチ日記
この記事へのコメント
小学生での告知
きっとずーと頭の中で考え生活されていらっしゃったのですよね。
でも、今、とってもお元気で!
ONOFFを上手に使われているからですよね(^^)
私の方こそ、ノンノンさんの年まで、元気でいれるかどうか(^^ゞ
フラダンスって、結構な運動量じゃないですか?
友達もしていますが、なんかとっても、楽しいみたいですね(^^)v
足腰が丈夫になるのかしら?(^^)
Posted by りん子 at 2012年04月17日 17:30
ノンノンさん大丈夫ですか?
無理はしないで自分のペースでね!
でもこれだけ動けるノンノンさんは凄いですよ~~
かざふだったらもう杖ついているかも(@_@;)
もっと色々頑張らないと♪
Posted by かざふ at 2012年04月17日 21:43
> りん子さん、こんばんわ~

今でも検査で心臓は引っかかるが、薬を飲むわけでもなく、普段は元気モリモリ・・・(笑)

だが、運動をするとヘロヘロ・・・(爆)

小学生からどのくらいしたらなるかをつかみ、ヤバッと思ったらすぐ休み、zzzとすると本当に身体にスイッチが入り、元気が出るって不思議な身体を、ご先祖様を通じて頂きました。

フラは両手を上にあげるのがきついが、足腰を強くしたいなと、頑張りま~す。

りん子さんもやりましょうよ、楽しいですよ。
Posted by ノンノン at 2012年04月17日 22:21
> かざふさん、こんばんわ~

長年付き合ってきた我が身体だが、医者にかかるわけでもなく、薬を飲むわけでもないのが嬉しいです。

ありがとうございます、毎日、動かせてもらっている事に感謝感謝です。

かざふさんはまだお若いので、これからですよ~。

お互い頑張るというより、やれる事をやった方が良いのでは・・・
Posted by ノンノン at 2012年04月17日 22:50
ノンノンさん(^0^)/~☆ こんばんは~♪

心臓が、そのように弱い?感じは、ブログの行動からは、全く見受けられませんが…そうでしたかぁ?

プーちゃんも、自慢じゃないですが、もう10年も前から、毎日・心臓のお薬を服薬しています。
無理をせず…疲れたら、寝る(-_-)゜zzz…が、一番ですね。

でも、じっとしていたら、ドンドン弱るので、適度の「羽根つきスポーツ?」をして、鍛えています(笑)これが、なかなかハードです(笑)

フラダンスは、少し経験ありますが、動きは、ゆっくりですが、なかなかの全身運動ですね。
お大事に…そして、マイペースの体調管理をして下さいね。(^0^)ノシ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2012年04月18日 23:27
> プーちゃん、こんばんわ~

そうっか~・・・プーちゃんも心臓を・・・お薬を飲んでいるのね。

私は薬は飲まないで良いが、階段や坂を上がる時はドッキンドッキン・・・下りは何ともないの。

羽根つきスポーツって、バトミントンかな?
バトミントン、テニスをやってフーラフラ・・・

また、健康ランドで韓国の踊りがあり、引っ張られて一緒に両手をあげて踊っただけでもフーラフラ・・・(笑)

ご年配の方々が気持良さそうに踊っているのに、私の心臓がバクバク。。。

でも、少し休んだら治まるが。

親からもらった身体なので、休み々身体をこき使っていま~す・・・(笑)
Posted by ノンノン at 2012年04月19日 19:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。