2010年06月25日
やっとノートパソコンが
ジャパネット・タカタのテレビを見て、思い切ってパソコンと、デジカメと、プリンタセットを注文して、1泊旅行から帰ったらデデ~ン・・・16日に頼み、18日に帰ったら届いており、22日にサポーターが来て、今は使える~・・・


スゴ~イ・・・
さすが天下のジャパネット・・・スピードの時代だなと感心。
年を重ねたら、やたらと赤いものが好きになり、マカッカのマイパソコンです・・・(笑)
デジカメは昨年買ったカシオと、同じカシオで小ぶりだが、色は前の方が好きである。
毎月3,000円と、ボーナス月は17,000円で、年金で払っていける。
やっと念願のノートパソコンが手に入り、29日の勉強会には持っていける~、うれしいな~。
ところで20日の日曜日に「犬と猫と人間と」を見に行って来ました。
ひょっとしたら行けないかも・・・と、思って前売りは買わなかったが、チョット時間がとれたので、思い切って行ってきました。
若い飯田基晴監督と、1人のおばあさんから生まれたこの映画は、ドキュメンタリーで、ボランティアさんのご苦労が取り上げられていました。
可哀想な事をするのは人間、だが、助けてあげられるのも人間、でも、限度があり、沢山の犠牲が出ているのが現状でした。
ユーチュ-ブのチロル物語のように各地域でセラピードッグに生まれかえることは出来ないだろうか・・・
外国でも捕獲された犬が、囚人の心を癒し、荒れすさんだ心をやわらげる事が出来たと・・・
日本中の県や地域で、セラピードッグを育てたら、助かる命が増えるのでは・・・
考えさせられる映画でした。帰りは時間がなくバタバタと・・・コメントを書いたのを出すのを忘れた~。


スゴ~イ・・・
さすが天下のジャパネット・・・スピードの時代だなと感心。
年を重ねたら、やたらと赤いものが好きになり、マカッカのマイパソコンです・・・(笑)
デジカメは昨年買ったカシオと、同じカシオで小ぶりだが、色は前の方が好きである。
毎月3,000円と、ボーナス月は17,000円で、年金で払っていける。
やっと念願のノートパソコンが手に入り、29日の勉強会には持っていける~、うれしいな~。
ところで20日の日曜日に「犬と猫と人間と」を見に行って来ました。
ひょっとしたら行けないかも・・・と、思って前売りは買わなかったが、チョット時間がとれたので、思い切って行ってきました。
若い飯田基晴監督と、1人のおばあさんから生まれたこの映画は、ドキュメンタリーで、ボランティアさんのご苦労が取り上げられていました。
可哀想な事をするのは人間、だが、助けてあげられるのも人間、でも、限度があり、沢山の犠牲が出ているのが現状でした。
ユーチュ-ブのチロル物語のように各地域でセラピードッグに生まれかえることは出来ないだろうか・・・
外国でも捕獲された犬が、囚人の心を癒し、荒れすさんだ心をやわらげる事が出来たと・・・
日本中の県や地域で、セラピードッグを育てたら、助かる命が増えるのでは・・・
考えさせられる映画でした。帰りは時間がなくバタバタと・・・コメントを書いたのを出すのを忘れた~。