この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月30日

   約束がぶっ飛び、お風呂でゆっくり・・・トホホ・・・

昨日バルーンアートの練習が終って、ガソリンスタンドへ到着したのが、夜の7時半。

ガソリン補給とスノウタイヤの履き替えに・・・「すみません、平日なので、8時に皆を帰さなければ・・・」

今朝からスノウタイヤを履きかけてる途中に、午後の予定が消えたので、友達に電話。

イオンモールに出来た「ゆ・水春」へ行こう、OKの返事。

家にタイヤを置き、ゴー・・・

頂いたワンコインの券を2枚出すと、1枚で二人入れるとか・・・ラッキー

私は2回目で岩盤浴のフアンに・・・回数券を買おう・・・

岩盤浴は平日800円、土日祝が900円の回数券が6,000円

入浴券が700円で土日祝が800円が5,500円に・・・3部買ったら15,000円と割安だが・・・

年金生活なので、1部ずつ購入・・・

26日アップをしているが、とてもよかったので友達も大喜び。

いろいろ岩盤浴に入り、「私も券を買いたいな、娘にもあげたい・・・」

それなら私が買った1部とあわせて2部購入できるかと交渉・・・OK・・・

今日も水春御膳が1,580円が1,000円だったので、生チュウでカンパイ・・・

この前と違ったのは注文の仕方が、画面を押し注文・・・何でもパソコンの時代になったのだなと痛感。

食事のところから出ると、娘が出勤していた。

実は娘は、タイ古式、チャイボディ(日本式)、リフレクソロジー(足ツボ)で、親の私から見ても、頑張ったと思うほど、前の会社と掛け持ちで、フラフラになりながら勉強していた。

娘と笑顔で目を合わせ、岩盤浴へ・・・

友達は草津で、娘さんは大津にいるので、券を買いたいと・・・

私のとあわせて3部にしてもらい、岩盤浴も買ってうれしそう・・・

私ももう1部岩盤浴を買っとけばよかったかな・・・

家に帰ると留守電が・・・

しまった~・・・昨日まで覚えておいたのに、手帳に書いていなかったので、抜けてしまった~・・・

関係者の皆様ゴメ~ン・・・・トホホ・・・大事な約束がブットンジャッた~


Posted by ノンノン at 23:15 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2010年04月29日

   バルーンアート

チャチャ丸 8歳 秋田犬

とってもおとなしくのんびりしてるみたいだが、少しの音でも反応し、ガタガタ振るえ、飼い主さんの後ろにペタッと引っ付くのが難点だとか。

前はグイグイ引っ張って大変だったが、年のせいか歩き方がゆっくりなり、心配だとか。

いつまでも長生きをして欲しいと、飼い主さん。


今日は久々に主人孝行をしようと予定をキャンセル。

花を愛でて一生懸命な主人に、美味しいものを・・・

友達に頂いたタケノコ、ワラビも天ぷらやサシミで食卓へ・・・主人は白子が大好きなので、茹でてポン酢や、天ぷらにして・・・美味しいと・・・

「白子の味噌汁は・・・?」「・・・ナ~イ」「あ~、白子の味噌汁が飲みたかったなあ・・・」・・・ゴメ~ン・・・

美味しそうに食べてる姿を見るのは気持ちが良いが、味噌汁に白子を入れたのを作ればよかったと反省。



夕方から平和堂の「鳩の街」で、今度子ども会で作るバルーンアートの練習。

本当はふれあいの館でやりたかったが、祭日で休みなので、多目的広場を借りて練習。

出来たころ小さな子どもが来るのであげると、どの顔もはにかみながらうれしそうに・・・

今度は1時間のうち、バルーンを30分とって、ゲームや体操を・・・

小さな子が喜ぶように腕に巻く、ダッコワンコ・・・

これは私の思いつきで腕を通して昔のダッコチャンをまねた物である。

もう一つは手首へカエルさん、耳を長くしたらウサギさんや剣。

「割れるかとハラハラしたが・・・」そう、そんなに簡単にパーンとはならないので大丈夫・・・

知人が来て、今度やってみたいと・・・場所と時間を教え、ダッコワンコをもらってくれてありがとう。


Posted by ノンノン at 23:24 Comments( 2 ) ワンコチャン

2010年04月26日

   草津湯元水春

友達と、近江大橋の近くのイオンモール内に出来た、滋賀最大級のスーパー銭湯「草津湯元 水春」が、4月23日から25日まで、プレーンオープンで一般でも入れると聞き、友達と早速行ってきました。

実際に始まるのは28日からだが、1足お先に探検・・・

お天気がよかったためか、人は少なくゆったり入れ、岩盤浴もスッと入れて最高でした。

グーグーzzz・・・友達に起こされ、「今からロウーリューサービスだって・・・」「ローリュー・・・?」「サウナで大きなうちわであおいでくれるみたい」

慌ててサウナへ行くとレモンのアロマテラピー水をジュッとかけ湯気が上がると大きなうちわでバッタンバッタン・・・
プーン・・・いい匂いがしたかと思うと、一人ずつあおいでくれると汗がダバーッ・・・

とっても気持ちが良い・・・

露天風呂をいろいろ体験、小腹がグー・・・

サウナに入っていると「水春御膳が1,580円が1,000円」というアナウンスが聞こえ食事に。

美味しいメニューで、生チューを飲んでゆっくりとおしゃべり・・・

友達の息子さんが彼女を連れて帰ってくるので、3時ごろでてイオンで買い物しようと車へ行くと、お風呂屋さんへ車が続々と・・・ウワ~ッ、すごいね~・・・

久々にイオンモールへきました、といっても3回目です。

ス・ス・スゴ~イ人・人・人

友達の会社がここから近いので、帰りにいつも来るとか・・・

目的のところへズンズン・・・

3回目の私はキョロキョロ・・・

目の保養をして友達を送り、もう一人の友達と会うと・・・

今度京都に良いお風呂やさんがあり、是非つれて行きたいので、下見に行ってきたとか・・・

体重、コレステロールを計り、おがくずの中へ寝ると身体までスッポリかけてくれ、寝ているとジワーッと汗が・・・

帰りに計ると体重とコレステロールがグンとさがったとか・・・

これまた、楽しみが増えました。






Posted by ノンノン at 01:35 Comments( 10 ) ボチボチ日記

2010年04月21日

   見事な高遠桜

今回登場するワンコちゃんは、滋賀県守山市から来ているといわれビックリ・・・

アキちゃん 14歳 ポメラニアン

人が大好きで、お客様がいらっしゃるととても喜び、癒してあげるのが好き。

リンゴが大好きで、カリカリ食べてる姿がとっても可愛い。

車が大好きで、旅行が楽しみとシニアのご夫婦が目を細めて語る姿は美しいものでした。

末永くお幸せに・・・


白骨温泉2日目の朝です。

19日の行程=更植あんずの里→中央道を走り、昼食→高遠桜(1,500本のコヒガンザクラ)→中央道・名神で京都着。

朝は3人3様の動きから始まり、Aさんはお風呂へ、私も行きたかったが散策へ、Kさんは丹念にお化粧。



ホテルの中は暖かだったが1歩外へ出て、ウ~サブッ・・・慌てて上着を取りに・・・

ひなびた看板に、素敵な景色、あちこちから硫黄の匂い、モクモク、モクモク硫黄が吹いていました。


皇太子、高松の宮登山宿泊の碑があり、硫黄の飲料というのを見たが、コップが無かったので、手にすくってチュチュッ・・・ウへッ・・・ぺッぺ・・・マズッ・・・(笑)

なんか音がしたと思って上を見るとズズッストーン・・・カチーン、ゲッ、雪が凍って硬いのが落ちビックリ・・・スローモーションで見えたので、大丈夫でした~。

同じく朝から散歩の方にハイパチリをお願いして・・・思い出が増えました~。



7時から朝食を頂き、8時出発。桜が綺麗に咲いていました。



日本一のあんずの里につきました。

50分に集合で、パンフレットを見ながらあんずの畑へ。

友達二人は私より10歳若いので、サッサッサと歩くのが早く、見る見る間に後続が離され、気持ちよく歩くが・・・私は汗がビッショリ、心臓がバクバク・・・何かがあってでは迷惑がかかるので、「二人で行ってきて・・・」と写真を撮りながら帰るが、ノドがガラガラ・・・桜?あんずの花?・・・私には桜に見えるが・・・あんずだと・・・

見つけた~・・・あんずのソフト・・・普通は半分で主人に食べてもらっていたのが、ぺロリ・・・(笑)



いよいよ来ました~、高遠城址公園の案内が・・・オオウッ、満開だ~・・・

添乗員さんが「今日は中まで行けるって・・・普通は道がとても混み、シャトルバスに乗り換えるが・・・こんなにスイスイ行けてよかったです」


ス・ス・スゴ~イ・・・身震いしたくなるほどスゴ~イ・・・(笑)



桜~さくら~サクラ~・・・


サクラ~チンチロリンてなもんじゃない・・・サクラロックでも行こうか~・・・へ~イ・・・(笑)


1,500本のサクラが満開になるって・・・まるで天国のよう・・・(笑)



美女3人?二人は美人だが・・・それでもサクラに負ける~・・・(笑)失礼・・・


ウバザクラ・・・(笑)が、暑くてコートをぬいだが・・・
毛100パーセントの服も暑いが、脱いだら肌着になるので暑い暑いと・・・



ここでチョットウンチクを・・・

皆さんも時代劇で、大奥の絵島といったら、美貌と才女で大年寄りというのを知っていますね。

将軍や政治にも口を挟む権力があるため、老中、若年寄りは何とかしなければ・・・

芝居の生島新五郎と仲良くなり、捕らえられ、死刑を言い渡されたが、「月光院」の口ぞえで、死はまぬがれたが、高遠に流され、囲み屋敷で一日一汁一菜で28年後の61歳で亡くなるまで居たとか・・・

絵島33才の時で、刑は重く死罪2名、遠流10名、追放など、子どもを加えて1,500人と、これをきっかけに大奥の粛清を行ったというが・・・

そういえば昔映画で、淡島千景、市川海老蔵、草笛光子、高峰三枝子等で見たことがあった。

友達は囲み屋敷へ行きたいと・・・私はパスして時間まで戻る事にした。



120分と、十分堪能させていただき、のどが渇いたので、サクラのソフトクリームをぺロリ・・・(笑)
オイチカッタ~

お店の人の話では「土曜日は雪でサクラの木が折れ、閉館にしたとか・・・今日の人たちは最高ですよ、後、2、3日もしたら散るでしょう・・・」

素晴らしい添乗員さんにガイドさんの話は、心地良く知らないことをたくさん教えてくれていたのに、時々グーグーで、ゴメンナサイ。

計画を立ててくれた友達に、感謝の気持ちで一杯でした。


Posted by ノンノン at 13:46 Comments( 14 ) ワンコチャン

2010年04月20日

   白骨温泉1泊

4月18日、19日で、子どもが保育園時代からの友達と、山峡の秘湯「白骨温泉で」1泊してきました。

7時50分京都発→白鳥にて、早めの昼食→飛騨卯の花街道で、飛騨古川(祭り会館、三嶋和ローソク、白壁土蔵街を散策→臥龍桜(樹齢1,000年以上の彼岸桜、国指定の天然記念物→平湯峠、安房トンネル)乗鞍スーパー林道白で白骨温泉へ・・・

京都に奈良からの友達とドッキンして、K新聞社のツアーでゴー


白鳥で、早めの昼食を取り、バスは飛騨卯の花街道を進むと桜が満開。


三人で行ったが、寝不足の私はバスに乗るとグーグー・・・いつもの事ね・・・(笑)

トイレタイムで起こされると、見事な桜が・・・



穂高連峰かな?北アルプスかな?バスの中からカシャ・・・



飛騨古川で瀬戸川に鯉が沢山放され、丸々太っていたが・・・チョット見にくくて残念。


4月19日の夜は、起こし太鼓が有名で、さらし姿の裸男達が担ぎ迫力あるお祭りとか・・・

古川祭の祭屋台が9台出て、豪華絢爛な絵巻のように町を巡行するとか・・・


1日違いで見られなかったのが残念だが、最後の追い込みで町一色になって準備を見られ、すいていてよかった。

パンフレットをスキャンして、見たつもりになりましょう・・・(笑)

街中を歩いていると鉾を発見、その前で男の人たちが準備が終わり酒盛りをしていたので、記念撮影を頼むと快く引き受けてくれてありがとう。

いろんな点検が済んで、明日はハレの大舞台・・・

頑張ってね~・・・




作り酒屋は有権文化財として登録されている。


かわいい看板犬が愛嬌を振りまき、みんなの注目の的でした。


ここでも桜を見てきました。

クー、残念・・・
まだまだ花はしっかりと閉じていました。

臥龍桜は樹齢1,000年以上の江戸彼岸桜で、国指定の天然記念物であり、咲いたら見事でしょう。

でも、ピンクに染まったつぼみはもう少しで開花するでしょう。

平湯峠、安房トンネルを過ぎ、乗鞍スーパー林道をまっしぐらに白骨温泉へ



まるで別世界へきたみたい。
プーン、いよいよ来ました白骨温泉、硫黄の匂いがしてきました。



硫黄のお風呂へ入りポッカポカで、ビールを1本頼み、1人は飲めないので、飲めるようになった私と2人でグイーッ・・・美味しい・・・

部屋へ行き、飛騨のお酒ヤンチャ酒と、セロリに生ハムを巻いて、美味しい・・・

飲めるようになった私に友達は、ビックリしたと・・・(笑)

ただ1つ残念な事がおこりました。

お風呂から出たら、ご年配の奥様がお風呂で転び、救急車で担ぎこまれ、ご主人様が付き添ったと・・・お大事に。
続きはまた・・・


Posted by ノンノン at 13:30 Comments( 6 ) ボチボチ日記