2010年04月04日
実家の出来事
4月3日 ただいま~。夜7時半に無事、実家から帰ってきました。
PANDORAさんが、福岡の91歳のお父様と、90歳になるお母様の介護にいつも奈良から往復しているので、コメントをしている時、急に母に会いたくなったと書いたが・・・
26日の夜に主人に話して、次の日出発。まさか実現すると思わなかったので、ビックリの展開となりました。
3月27日
娘が仕事で1足先に家を出、私は12時30分に主人に見送られて家を出る。
前にバスで帰った時、新潟周りだったので、多賀で東京周りと新潟経由を聞いてみる。
新潟周り
何時も帰る時は東京から帰るが・・・1,000円ポッキリの言葉につられて、1,000円で行ってみよう。
しかしどっちが特かなあ・・・
ウ~ン、長いなあ・・・でも、初めてのチャレンジをやってみよう・・・
愛車のおたべちゃんへ「頼むよ~・・・」
決心が決まったら早い、米原から北陸道を・・・金沢のあたりから雪が・・・
よかった~、タイヤを交換しようとしたが時間が無くて・・・
私の所は雪が降らないので、昨年暮れに実家へ帰るとき、スノータイヤを取り替えたが雪が降らずもったいなかったが、今回役に立つとは思ってもいなかった。
ルンルン気分だが慎重に運転を・・・
名立谷浜SAでガソリンを・・・1ℓ137円とは高いなあ・・・満タンに
この辺はトンネルが多いので雪の日は楽だなあ・・・


新潟中央JCTから磐越道へ・・・相変わらず雪だったが、トンネルを過ぎたら降っていない、ラッキー
だが、磐梯山の近くへ来たらまた雪、夜になると雪が花火のようにふりそそぎ怖い感じ。
磐梯山SAでは凄い雪が積もっていた。
10時20分出発・・・安積、郡山、懐かしい名前が・・・父の転勤で郡山に住んでいたので・・・
11時、無事到着、母に電話をすると、「今どこ?」 「家の前よう・・・」「何~、たまげたタマゲタ」母は大喜びでペチャクチャ・・・主人と、娘に着いたのを電話。
3月30日 母の誕生日
今日は午前中に母のキーボードのレッスン日。
送って行こうと家を出ると、次男が来たので、帰りは弟が迎えにいってくれるとのこと。
母をNHKで降ろしたあと、大急ぎで、ウニ、イクラ、マグロ、ホタテ、銀杏などを買い家へ・・・
出かけるとき寿司飯を作っておいたので、無水鍋に水を張り、弱火で茶碗蒸しや、ホタテの味噌汁、サラダを作り、生ものを大皿へ。
食卓に並べたころ2人が帰ってきたので「89歳のお誕生日おめでとう」とハッピバースディーの歌を歌い乾杯。
弟は今年から区長になり、忙しそう・・・ゆっくりしている時間はないが、ささやかな誕生パーティでした。
弟はやることがあるので、早々と帰る。
頼んでいた毛糸が来たというので、エブリヤへゴー・・・
店に入ると何かが声をかけてくれるみたいで、足元を見ると皮の切れっ端が売っていた。
へえ、 かわいいと赤と黒を買ってきて、何かなるかなあ・・・
昨晩、母がウインドウズ98とプリンタはつながるが、ビスタはもう1台のプリンタとつながらないというので、帰りにY電気屋でパソコンに、1ギガ増やしてもらい、ダウンロードをしてもらった。
家で印刷・・・オウ、出来たが・・・色は紫の色で・・・キッチャナ~イ・・・
プリンタのノズルや色の調節を・・・何度やっても綺麗にならない。
3月31日 母が髪を染めてカットしたいなと言うので、パーマやヘ送り終わりの時間を聞く。
弟はマスオさんになり、母の所へ来るときはたまに食事の時だけで、あまり家の手伝いはしてないとか・・
遠く離れている長男と私は、母が1人なのを心配。
市役所へ行き、ケアハウスやその他のことを聞いて資料ももらってきたが、母はガックリするかなあ・・・いつまでも元気なうちは自分で何とかなるが、ケアハウスへ入って心が一気に老人になっても困るし、ウ~ン、どうしたものか・・・とりあえず資料は見せず、こういうところもあると認識だけしたい。
その前に同じ町内で、輪に入れるものがあるかを聞いたら、歌や踊りがあるが、母は苦手みたい。
せめて健康体操はどうだろう・・・
5月からいきいきふれあいがあり、月1回、旅行、七夕、クリスマス、etc・・・
その話をしたら月1回なら・・・「でも、人の中に入るのが苦手だなあ・・・」そんな話をしていると、市の方が電話をしてくれ、「申し込みされますか」とやっと行く気になって申し込みをしたので、ヤレヤレ。
5月の1回目は10時から12時まで、食事が出て、500円で何かをやるみたい。
母が機嫌よく輪の中へ入ることを私は願う。
転勤族だった母の友達が高齢者になり、会うこともままにならない。
いつも一人で家で、編み物、パソコン、キーボードで、座ってやる事ばかりで、「静」なので、「動」のものを1つ取り入れて、仲間を作ってもらいなと願わずにはいられなかった。
次は今度書きます。
PANDORAさんが、福岡の91歳のお父様と、90歳になるお母様の介護にいつも奈良から往復しているので、コメントをしている時、急に母に会いたくなったと書いたが・・・
26日の夜に主人に話して、次の日出発。まさか実現すると思わなかったので、ビックリの展開となりました。
3月27日
娘が仕事で1足先に家を出、私は12時30分に主人に見送られて家を出る。
前にバスで帰った時、新潟周りだったので、多賀で東京周りと新潟経由を聞いてみる。
新潟周り
ETC料金 | 軽自動車 | 普通車 | 距離 | 時間 | |
ETC料金 | 1,000円 | 1,000円 | 734,5km | 9時間11分 | |
通常料金 | 11,500円 | 14,350円 | |||
高速経路 新潟周り 休日特割(昼間) | |||||
竜王 | 名神高速 | ||||
米原JCT | 北陸道 | ||||
新潟中央JCT | 磐越道 | ||||
いわきJCT | 常磐道 | ||||
いわき中央着 |
何時も帰る時は東京から帰るが・・・1,000円ポッキリの言葉につられて、1,000円で行ってみよう。
しかしどっちが特かなあ・・・
ETC料金 | 軽自動車 | 普通車 | 距離 | 時間 | |
ETC料金 | 3,650円 | 3,900円 | 653,4km | 8時間24分 | |
通常料金 | 11,650円 | 14,350円 | |||
高速経路 東京周り 休日特割(昼間) | |||||
竜王 | 名神高速 | ||||
小牧JCT | 東名高速1,750円 | ||||
東京 | 首都高速 500円 | ||||
三郷JCT | 常磐道 1,650円 | ||||
いわき中央着 |
ウ~ン、長いなあ・・・でも、初めてのチャレンジをやってみよう・・・
愛車のおたべちゃんへ「頼むよ~・・・」
決心が決まったら早い、米原から北陸道を・・・金沢のあたりから雪が・・・
よかった~、タイヤを交換しようとしたが時間が無くて・・・
私の所は雪が降らないので、昨年暮れに実家へ帰るとき、スノータイヤを取り替えたが雪が降らずもったいなかったが、今回役に立つとは思ってもいなかった。
ルンルン気分だが慎重に運転を・・・
名立谷浜SAでガソリンを・・・1ℓ137円とは高いなあ・・・満タンに
この辺はトンネルが多いので雪の日は楽だなあ・・・
新潟中央JCTから磐越道へ・・・相変わらず雪だったが、トンネルを過ぎたら降っていない、ラッキー
だが、磐梯山の近くへ来たらまた雪、夜になると雪が花火のようにふりそそぎ怖い感じ。
磐梯山SAでは凄い雪が積もっていた。
10時20分出発・・・安積、郡山、懐かしい名前が・・・父の転勤で郡山に住んでいたので・・・
11時、無事到着、母に電話をすると、「今どこ?」 「家の前よう・・・」「何~、たまげたタマゲタ」母は大喜びでペチャクチャ・・・主人と、娘に着いたのを電話。
3月30日 母の誕生日
今日は午前中に母のキーボードのレッスン日。
送って行こうと家を出ると、次男が来たので、帰りは弟が迎えにいってくれるとのこと。
母をNHKで降ろしたあと、大急ぎで、ウニ、イクラ、マグロ、ホタテ、銀杏などを買い家へ・・・

食卓に並べたころ2人が帰ってきたので「89歳のお誕生日おめでとう」とハッピバースディーの歌を歌い乾杯。
弟は今年から区長になり、忙しそう・・・ゆっくりしている時間はないが、ささやかな誕生パーティでした。
弟はやることがあるので、早々と帰る。
頼んでいた毛糸が来たというので、エブリヤへゴー・・・
店に入ると何かが声をかけてくれるみたいで、足元を見ると皮の切れっ端が売っていた。
へえ、 かわいいと赤と黒を買ってきて、何かなるかなあ・・・
昨晩、母がウインドウズ98とプリンタはつながるが、ビスタはもう1台のプリンタとつながらないというので、帰りにY電気屋でパソコンに、1ギガ増やしてもらい、ダウンロードをしてもらった。
家で印刷・・・オウ、出来たが・・・色は紫の色で・・・キッチャナ~イ・・・
プリンタのノズルや色の調節を・・・何度やっても綺麗にならない。
3月31日 母が髪を染めてカットしたいなと言うので、パーマやヘ送り終わりの時間を聞く。
弟はマスオさんになり、母の所へ来るときはたまに食事の時だけで、あまり家の手伝いはしてないとか・・
遠く離れている長男と私は、母が1人なのを心配。
市役所へ行き、ケアハウスやその他のことを聞いて資料ももらってきたが、母はガックリするかなあ・・・いつまでも元気なうちは自分で何とかなるが、ケアハウスへ入って心が一気に老人になっても困るし、ウ~ン、どうしたものか・・・とりあえず資料は見せず、こういうところもあると認識だけしたい。
その前に同じ町内で、輪に入れるものがあるかを聞いたら、歌や踊りがあるが、母は苦手みたい。
せめて健康体操はどうだろう・・・
5月からいきいきふれあいがあり、月1回、旅行、七夕、クリスマス、etc・・・
その話をしたら月1回なら・・・「でも、人の中に入るのが苦手だなあ・・・」そんな話をしていると、市の方が電話をしてくれ、「申し込みされますか」とやっと行く気になって申し込みをしたので、ヤレヤレ。
5月の1回目は10時から12時まで、食事が出て、500円で何かをやるみたい。
母が機嫌よく輪の中へ入ることを私は願う。
転勤族だった母の友達が高齢者になり、会うこともままにならない。
いつも一人で家で、編み物、パソコン、キーボードで、座ってやる事ばかりで、「静」なので、「動」のものを1つ取り入れて、仲間を作ってもらいなと願わずにはいられなかった。
次は今度書きます。