この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年04月09日

   母からのプレゼント



 母から小包が届きました。
お世話になっている方にあげてと届いたが、残り糸で作っているので、前と後ろが色違いで楽しめます。

この糸は3月に母の88歳の誕生祝で帰るとき、娘の子どもの時の服を送ったのを、ほどいて編んでくれた物です。

一人暮らしの母がボケないように、何か出来る事は?・・・

今は化繊の毛糸ばかりで、純毛の毛糸を買いに行くのは、遠い所まで行かないと買えず、小さくなって眠っている服を、ほどき何か形にと、宿題を来年の冬までお願いしました。

3月5日に子ども服を送ったのに、もう出来上がり、ビックリでした。
 
また、ローソクの所を大穴をあけてしまい、似たような糸でかがることが出来るかと一緒に送ったら、そこまでほどき、目をフーフーいいながら針にかけて、きれいに編んだのを一緒に送ってきてくれました。

母は「私は編み物と出会えて、こんなに嬉しい事はない、今はお返しの人生で、私の作った物を、皆にあげたい」と。口ぐせのようにいつも言ってる人でした。

疲れていたので、送ってくれたお菓子を主人とパクパク・・・

そのほかに、タコの燻製と、ひざに貼る病院でもらったシップを・・・

自分が使えばいいのに、ひざの故障をした私にと・・・親ってありがたいです。

本当なら母は4月4日生まれだが、父親は早い方がと言うことで、3月30日生まれとして出生届けをしたそうな・・・

それでなくても小柄な母は、子どもの頃は皆に追いつくのが大変だっただろうな。昔はそれも可能だったのだろうか・・・?


この間気がついたが、玄関に靴が並びすぎ、靴箱を開けると満杯。

その時、フッと思ったのが、もらった木を使ってロングブーツや、主人が庭ではく長靴や靴をスッキリ出来ないだろうか・・・

まだ、途中までしか出来てないが、自分の記録として残したいとおもい、不細工だがあげました。

明日で出来るかな~・・・


Posted by ノンノン at 03:28 Comments( 10 ) ボチボチ日記