この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月20日

   悲しい知らせ

今日も1日大掃除・・・

コタツの布団もしまおう・・・

娘は仕事で、主人も出かけてるので、思い切ってしまい、按摩イスを出した。

窓を磨き、カーテンを洗濯したのをかけ、シャンデリアもピカピカにしてホッ。

やっとコタツのない生活ができそう・・・

主人と娘はコタツ派なので、叱られるかな・・・

主人が沢山の買い物をして帰ってきて、ビックリ・・・

良いとも悪いとも言わなかったので、良かった~


夜、悲しい知らせが・・・

主人のお姉さんが亡くなったと・・・


Posted by ノンノン at 00:05 Comments( 12 ) ボチボチ日記

2009年05月19日

   HPがどこかへ行っちゃった~

マイちゃん 9歳 ポメラニアン

扇風機は嫌いだがクーラーが大好きで、一番涼しいところを陣取るそうです。

彼氏のジャジャ丸君と、相思相愛の仲で、いつもしっかりとダッコされてネンネをするのが大好きと。

「ここに勤めてるので、今度写真を持ってくるので、是非見てね」と言われたが、昨日は水口へ行っていたので、寄ったが・・・

「中々これないと思うので・・・」でも、機会を見つけて、水口へ飛ぼうかな・・・


昨日に引き続き大掃除・・・

片付け下手な私は中々、スッキリとしない。

気がついたら1時になっていたので、食事と思ったら、主人が見かねたのか、買ってきてくれてました~。

ゴメ~ンと言ってお昼を頂き、またあっちウロウロこっちパタパタ・・・

あっという間に4時半・・・疲れた~

コーヒーを飲み、気分転換をしようと、パソコンへ・・・

そうだ、昨日の写真を焼き増ししてあげないので、ワードに貼り付けよう・・・

前は皆に写したのを焼いてあげていたが、渡しそびれた方や、あげたかどうかで・・・焼くと渡していたり・・・

人の顔なので、捨てずらく溜まったのをダンボールに入れたら、一杯になり焼いてあげるのはよそう・・・

その代わり、思い出を作ってあげよう・・・と・・・

やっとできた~・・・

ついでにHPの続きをやろうと・・・
ナイ、ナイ、ナ~イ・・・どこへ行った~・・・

昨日、居眠りをしながら、触っていたので・・・どこかへ・・・

検索で探したが・・・でてこない・・・トホホ・・・

また大掃除・・・

6時半にご飯を食べたあと一息、もう一息・・・疲れた~

目がショボショボ、足腰がフラフラ

昨日発表会で、先生が疲れて今日は休みになるのでは・・・

でも、行って会場がしまってたら帰ればいいし・・・

とにかくコピーをして行こうと、人数分コピーをして会場へ・・・

ビックリビックリ先生が来てました~。

来てよかった~・・・皆も熱心で、全員参加でした。

先生はテーブルにお菓子を並べ、「慰労会しましょう」と、お菓子やお饅頭や飲み物を用意してくれてました。

甘い梅大福を頂いたら、あんなに疲れてたのに、疲れがスーッと引いていくのがわかりました。

慰労会のあとレッスンや、自由に踊りを・・・

一人の先輩が丁寧にいろいろご指導をしてくれ、タンゴの首のふり方や、足に乗ることを教えてくれたが、1本足でしっかりと体重をかけて乗ろうとしてもフラフラ、ヨロヨロ・・・早くきちんと踊れるようになりたいなあ・・・


帰ってから先生から電話でブログを出したいが、聞いたので出てこないと・・・

「滋賀咲く つれづれなるままに」というと、「3660ある~」「1ページに出てるはずだが・・・」といいながら探したが出てこない・・・

???「前は1ページに出ていたが・・・」

ブログのアドレスを言うと「2070件あるが~」「エ~ッ」とにかくメール番号を聞いて送りました。


Posted by ノンノン at 00:44 Comments( 2 ) ボチボチ日記

2009年05月18日

   ジョイント・パーティに

水口社会福祉センターにて、第1回ジョイントコンサート・パーティーがおこなわれ、会場へ行くと・・・



知っている方が沢山・・・
それも衣装を着替えて・・・町内のいろんなグループでした。

私をダンスへ誘ってくれた先生の発表会で、会場を一杯使っての各クラブの発表でした。






それぞれのコスチュームの人たちが、会場せましと思いっきり身体を動かし楽しそう。

約160名が参加とか・・・

見る人たちは端に腰掛を用意しており、各グループがそれぞれの発表を楽しんでいました。



6つの発表会の合間にダンスタイムや、お花のプレゼント。
初めは85歳以上・・・誰もいない、「84歳以上・・・」女性の方が一人にバラの鉢植えを。

「男の方で、80歳以上の・・・」同じ町内の方が頂いておりました。

後はジャンケンだが、会場は和気藹々と・・・



最後はフラダンス・デモストレーションがおこなわれ、優雅な踊りにしばし呆然・・・

実は私も腰痛を直すのに、フラダンスを習おうかなと思ったことがありました。

最後は皆で踊ろうを先生が指導をし、曲に乗せて全員が参加・・・

驚いたのは6つのグループの発表があるたび、洋服をとっかえひっかえて、出ずっぱりのパワーに圧倒され、若いっていいなあ・・・と、先生の行動に感激。

きのうはあんなに痛かった腰や、足が今日はなんともなくて良かった~。

終わってから友達の所へ30分ほどお邪魔し、直ぐ帰り、家の大掃除を・・・

6時からカラオケという事だったが、気がついたら、7時になり、夕食を・・・

そのままパスさせてもらい、また片付け・・・

なんて片付け方の下手な人だろう・・・



Posted by ノンノン at 01:24 Comments( 6 ) ボチボチ日記

2009年05月17日

   あわただしかった昨日

なんか1日遅れでブログを出してるみたい。

みずやを動かした事から、暮れと5~6月の年2回の大掃除になった。

さあ、 たまらないのは私です。

気がつくと壁から引き出しや倉庫までキュッキュッ・・・

友達に教えてもらった食器の片づけをしようと、それぞれの入れ物を買いに・・・

15個買って駆け足で出てくると、車椅子の方とバッタリ、「今日あるからね」「分かった食器を片付けて・・・」と話したら、その方もいろいろやったり、戸棚の上にガラスコップを下げたりと・・・

大きなサラは立に並べた方が使いやすいとか・・・

家に帰りいろいろやってみて・・・いけない出かける時間だ・・・

車イスレクダンスの練習場に入った途端、右足に鈍痛が走り立てない・・・

それでも最後までやって終わってから仲間の方が、折り紙や手芸の指導があると・・・

私は草津まで行かなくては行けないので、失礼をして・・・

ひょっとしたら、夜の部へ間に合わなくなるといけないので、家に帰り、日本語教室の道具を取りに・・・

時間が刻々と迫っているので、大慌てで取りに帰ると・・・

ブロガーさんから小包が届いていると主人が言ったので、見ると大きな箱が・・・

申し訳なかった。

時間が無かったので、娘も出かける時間で帰りが遅いので、「頂いて~・・・」と言って本をしまいカメラ~・・・

切った後で、反対側が陥没しています・・・残念・・・綺麗に撮りたかった~・・・

Mさん、ありがとう・・・

少し頂いたら・・・おいしい~・・・

本当ならコーヒーと一緒にゆっくりと味わいたかったが、京都の方が来るので、インターネットとメールの仕方の本を貸すので慌てて出かけたが、10分待たせてしまった~。

近鉄へ行き、喫茶店で話したが、やっとパソコンをする気になり、いろいろ聞かれました。

ビスタなので、ビスタを想像しながら本を見せ、ビスタ用の本を買ったほうが・・・トアドバイス。

6時半まで私は、日本語教室の会場へ行かねばならないので、友達と別れ現地へ・・・

道が込み5分送れて到着。

熱心な方が私の後から入ってきてビックリ・・・
「熱心だね~」と言ってのぞくと、漢字のクラスの方で、ノートにビッシリ・・・

それも何ページも薄い鉛筆でぎっしり・・・すごいなあ・・・

教室が始まり初級の片の書き方を見ると、矢張り外国人の書き方は難しいので、右から左と、上から下へというと、「書き方がわからない・・・」というので、国際協会で刷ったのを渡すと、うれしそうでした。

終わる頃歩くのが困難になり、腰に負担が出て冷や汗。

今日はダンスの発表会なのに・・・











Posted by ノンノン at 11:09 Comments( 2 ) ボチボチ日記

2009年05月16日

   大掃除

昨日、娘と昼ごはんのときの会話

「お母さんの悪い癖は物を捨てない事だね。みずやをここへ置いたら危ないし、狭いのでは・・・
1つ移動をしたら、1つ捨てないと・・・

お母さんのは移動だけで物があふれてるよ・・・」と言って友達の所へ。

そうだな1つ捨てよう・・・前からリビングにあった小さい方のみずやを捨てる事にして、食器をお盆の上に・・・

外へ出そうとしたが物置に持っていこう。

物置には油絵の額とこまごました物が・・・

F50の額は1枚、F40が2枚とF30の9枚を全部だし、向きを変えたら水屋が入りました。

娘がまた、油絵をやってくれればいいが・・・

それぞれの小物を棚に入れ、ゴチャゴチャがスッキリ。

今までの所に120センチのみずやを入れたらピッタ~ン・・・

今まで隙間に空箱や紙袋が置いてあったのを、所定の場所へ

全部洗った食器をどうしてしまおうか・・・

疲れたので、買い物に。

友達とあったので、コーヒー茶碗などなんセット置いているのかと聞くと、いろいろ教えてくれました。

どこからか景品などでもらった物は全部捨てるとか、「おてしょなど食器のサイズを測って、100円ショップで入れ物を買い並べると沢山入るよ」と教えてくれたので、行こうとすると、「計ってからよ~」

ついでにタッパーウエアなど、高かったので捨てられずにいたら、「全部捨てなさいよ」そういえば漂白をしてもスッキリしないし、力を入れるので、いつの間にかしまい、残った物は、ガラスのビンにいれ、冷蔵庫などへ入れてるなあ・・・

もったいないが思いっきり捨てよう・・・

フーフーいいながらやってたので、疲れがピークに・・・

夕食後娘が「お母さん肩をもむわ」「嬉しい・・・」

肩をもみながら「いらないものは思い切って捨てるのよ」「ハイ」

「お父さんも私も、またお母さんの病気が始まった、そういう時は逃げたくなるわ・・・」思わず「ゴメ~ン、どうしたらスッキリするかと・・・暖かくなったら光がさすので、スッキリする方法と思ったら、勝手に体が動いているのよね・・・」「いらないものは直ぐ捨てる」「ハイ」といいながらいつの間にかウツラウツラ・・・

そんな私を丁寧に2時間弱もんでくれ、体の疲れがポ~ン・・・

ありがとうと言って少しお小遣いを渡すと「母の日のプレゼントなので、もらったらプレゼントにならない」といわれ、気持ちよく言葉に甘えたが、「またやってあげるね」なんと嬉しい言葉でしょう。


Posted by ノンノン at 10:37 Comments( 8 ) ボチボチ日記