2009年05月14日
日本語教室開校
5月から7月までの3ヶ月間で、昼の部の日本語教室が開かれました~。
大先輩が4人に、新人4人はしっかりと、学んできました。


はじめてなので、クラスわけするが、見事に相手の話せる、書ける意味が分かるなどのところを引き出していました。
先輩が着いた方は男性です。
そこへ女性の方がきて、私が先輩を見てまねて見ました。
話をしたら、ご夫婦とか・・・
よくよく話をしたら、同じ町内で、歩いても直ぐの所でした・・・ビックリビックリ・・・
ひらがなをボードに書いてもらうと・・・???何をかくの・・・?黙ってみていると、ひらがなになりビックリ・・・
常識をくつがえすほど、下から上へ・・・右から左へ・・・
とても難しい書き順です。
左から右へ、上から下へと、ボードに書くとニコニコうなずきながら書いていました。
昨日国際協会で、ひらがなの書き順を、コピーしてもらってよかった~・・・
早速役に立てるので、あげるとうれしそうにありがとう・・・
大先輩が4人に、新人4人はしっかりと、学んできました。


はじめてなので、クラスわけするが、見事に相手の話せる、書ける意味が分かるなどのところを引き出していました。
先輩が着いた方は男性です。
そこへ女性の方がきて、私が先輩を見てまねて見ました。
話をしたら、ご夫婦とか・・・
よくよく話をしたら、同じ町内で、歩いても直ぐの所でした・・・ビックリビックリ・・・
ひらがなをボードに書いてもらうと・・・???何をかくの・・・?黙ってみていると、ひらがなになりビックリ・・・
常識をくつがえすほど、下から上へ・・・右から左へ・・・
とても難しい書き順です。
左から右へ、上から下へと、ボードに書くとニコニコうなずきながら書いていました。
昨日国際協会で、ひらがなの書き順を、コピーしてもらってよかった~・・・
早速役に立てるので、あげるとうれしそうにありがとう・・・