この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月17日

   あわただしかった昨日

なんか1日遅れでブログを出してるみたい。

みずやを動かした事から、暮れと5~6月の年2回の大掃除になった。

さあ、 たまらないのは私です。

気がつくと壁から引き出しや倉庫までキュッキュッ・・・

友達に教えてもらった食器の片づけをしようと、それぞれの入れ物を買いに・・・

15個買って駆け足で出てくると、車椅子の方とバッタリ、「今日あるからね」「分かった食器を片付けて・・・」と話したら、その方もいろいろやったり、戸棚の上にガラスコップを下げたりと・・・

大きなサラは立に並べた方が使いやすいとか・・・

家に帰りいろいろやってみて・・・いけない出かける時間だ・・・

車イスレクダンスの練習場に入った途端、右足に鈍痛が走り立てない・・・

それでも最後までやって終わってから仲間の方が、折り紙や手芸の指導があると・・・

私は草津まで行かなくては行けないので、失礼をして・・・

ひょっとしたら、夜の部へ間に合わなくなるといけないので、家に帰り、日本語教室の道具を取りに・・・

時間が刻々と迫っているので、大慌てで取りに帰ると・・・

ブロガーさんから小包が届いていると主人が言ったので、見ると大きな箱が・・・

申し訳なかった。

時間が無かったので、娘も出かける時間で帰りが遅いので、「頂いて~・・・」と言って本をしまいカメラ~・・・

切った後で、反対側が陥没しています・・・残念・・・綺麗に撮りたかった~・・・

Mさん、ありがとう・・・

少し頂いたら・・・おいしい~・・・

本当ならコーヒーと一緒にゆっくりと味わいたかったが、京都の方が来るので、インターネットとメールの仕方の本を貸すので慌てて出かけたが、10分待たせてしまった~。

近鉄へ行き、喫茶店で話したが、やっとパソコンをする気になり、いろいろ聞かれました。

ビスタなので、ビスタを想像しながら本を見せ、ビスタ用の本を買ったほうが・・・トアドバイス。

6時半まで私は、日本語教室の会場へ行かねばならないので、友達と別れ現地へ・・・

道が込み5分送れて到着。

熱心な方が私の後から入ってきてビックリ・・・
「熱心だね~」と言ってのぞくと、漢字のクラスの方で、ノートにビッシリ・・・

それも何ページも薄い鉛筆でぎっしり・・・すごいなあ・・・

教室が始まり初級の片の書き方を見ると、矢張り外国人の書き方は難しいので、右から左と、上から下へというと、「書き方がわからない・・・」というので、国際協会で刷ったのを渡すと、うれしそうでした。

終わる頃歩くのが困難になり、腰に負担が出て冷や汗。

今日はダンスの発表会なのに・・・











Posted by ノンノン at 11:09 Comments( 2 ) ボチボチ日記