2011年04月14日
東日本大震災・・・NO2
朝6時に家に着いたが、いわきに近づくにつれ高速道路はあちこちデコボコや、サービスエリアの閉鎖、いわき中央からの先は通行止め。
家に着くと本棚が倒れ、本がバラバラ状態。
25日間、この中で過ごしていたのかと思うと心が痛い。
90歳になった母は心が疲れ、力も出なかったのだろう。
ブログ仲間のロッタとパーシーのおかあさんが、母へと大きな箱に水、カップラーメン、春雨スープなどドドーンと送ってくれたのが前日に届き、母へあげたらビックリしていました。
ロッタとパーシーのおかあさん、心からお礼を申しあげます。有難うございました。
野菜を御近所へ配ったが、ほとんどの方が東京、つくば、九州へと避難し2~3週間で戻ってきたと。。。
家が片付き、帰る前にボランティアに行きたいと言うと、母は止めたので一緒に居たかったが、私の心はお手伝いをしたい気持で一杯でした。
母の言葉に負けてボランティアに行かなかったら、私は一生後悔をすると思い、胸の内を話すと分かってくれたので、市役所に行くと5階の窓が3枚割れ落ち、階段が沈下し、歩くところがボコボコに。


近くのアリオスでボランティアの受付をしてると言うので、申し込みをしたら、ボタンティアさんが「豊間灯台や小名浜を見られましたか」と聞かれ、帰りに寄ってみると、テレビで見た風景が・・・絶句
母と前に海を見ながらお寿司を食べたり、娘と遊んだあたりが見る影もない。
車が通れるだけの道を、ゆっくりと泣きたくなりながら車を進めました。
この時はカメラを向ける気持にはなれませんでした。
次の日、もう1度訪れ、記録として残そうと思ってボランティアの帰りに思い切ってシャッターを押しました。1本前から入って見たら道路が・・・Uターンして昨日通った道へ・・・



ここは美空ひばりの「みだれ髪」の塩や崎灯台から左の方がすごい状態。
テレビで災害の事しか知らなかったが、現実を見ると怖さが・・・悪夢だと良いが・・・
現実なのだ・・・町が一瞬にしてズタズタになった町に手を合わせ、生き残った方たちに早く平和が来るように・・・
小名浜に入ると建物の後ろで駐車場のところへ大きな船や、ここまで来たのという位離れている所も被害で、信号も切れている。


廻って来て感じた事は、車が通れるようにしているが、圧倒的に人が少ない。
どこを見てもがれきの山・山・山
フー・・・辛いが現実に起きた事を伝えたいのと、私も前向きに生きて行かなくては・・・
テレビを見た人たちは、自分と全然関係ない方も皆が胸を痛めてる。
早く平和な生活が送れる事を祈るばかりです。
家に着くと本棚が倒れ、本がバラバラ状態。
25日間、この中で過ごしていたのかと思うと心が痛い。
90歳になった母は心が疲れ、力も出なかったのだろう。
ブログ仲間のロッタとパーシーのおかあさんが、母へと大きな箱に水、カップラーメン、春雨スープなどドドーンと送ってくれたのが前日に届き、母へあげたらビックリしていました。
ロッタとパーシーのおかあさん、心からお礼を申しあげます。有難うございました。
野菜を御近所へ配ったが、ほとんどの方が東京、つくば、九州へと避難し2~3週間で戻ってきたと。。。
家が片付き、帰る前にボランティアに行きたいと言うと、母は止めたので一緒に居たかったが、私の心はお手伝いをしたい気持で一杯でした。
母の言葉に負けてボランティアに行かなかったら、私は一生後悔をすると思い、胸の内を話すと分かってくれたので、市役所に行くと5階の窓が3枚割れ落ち、階段が沈下し、歩くところがボコボコに。


近くのアリオスでボランティアの受付をしてると言うので、申し込みをしたら、ボタンティアさんが「豊間灯台や小名浜を見られましたか」と聞かれ、帰りに寄ってみると、テレビで見た風景が・・・絶句
母と前に海を見ながらお寿司を食べたり、娘と遊んだあたりが見る影もない。
車が通れるだけの道を、ゆっくりと泣きたくなりながら車を進めました。
この時はカメラを向ける気持にはなれませんでした。
次の日、もう1度訪れ、記録として残そうと思ってボランティアの帰りに思い切ってシャッターを押しました。1本前から入って見たら道路が・・・Uターンして昨日通った道へ・・・



ここは美空ひばりの「みだれ髪」の塩や崎灯台から左の方がすごい状態。
テレビで災害の事しか知らなかったが、現実を見ると怖さが・・・悪夢だと良いが・・・
現実なのだ・・・町が一瞬にしてズタズタになった町に手を合わせ、生き残った方たちに早く平和が来るように・・・
小名浜に入ると建物の後ろで駐車場のところへ大きな船や、ここまで来たのという位離れている所も被害で、信号も切れている。


廻って来て感じた事は、車が通れるようにしているが、圧倒的に人が少ない。
どこを見てもがれきの山・山・山
フー・・・辛いが現実に起きた事を伝えたいのと、私も前向きに生きて行かなくては・・・
テレビを見た人たちは、自分と全然関係ない方も皆が胸を痛めてる。
早く平和な生活が送れる事を祈るばかりです。
Posted by
ノンノン
at
01:38
│Comments(
4
) │
ボチボチ日記
この記事へのコメント
こんばんは!!
ボランティアもされてたのですか、ご苦労様でした。
実際は私たちがテレビなどで知る以上の壮絶な現実があると聞いておりましたが、
ひどいものですね。
この現実から私たちは決して目をそらせてはいけないのだと痛感させられます。
でも、幸いにも国民の多くが他人事ではなく真剣にこの問題に向き合っている事が
感じられ心強く思っているところです。
お母様たちがご無事なのが何よりですね。
只、放射能が厄介ですね、終息するどころか未だ未だ予断を許さず危険な状態に
あるようです。
これが収まらない限り私たちも気が抜けない状態が続きますが、頑張って下さい。
ボランティアもされてたのですか、ご苦労様でした。
実際は私たちがテレビなどで知る以上の壮絶な現実があると聞いておりましたが、
ひどいものですね。
この現実から私たちは決して目をそらせてはいけないのだと痛感させられます。
でも、幸いにも国民の多くが他人事ではなく真剣にこの問題に向き合っている事が
感じられ心強く思っているところです。
お母様たちがご無事なのが何よりですね。
只、放射能が厄介ですね、終息するどころか未だ未だ予断を許さず危険な状態に
あるようです。
これが収まらない限り私たちも気が抜けない状態が続きますが、頑張って下さい。
Posted by Dream
at 2011年04月14日 02:28

お母様、ノンノンさんが駆けつけて、どれだけ心が安らんだでしょう。
止めたお母様の心は、複雑だったのでしょうね。
現実にこの光景を目の当たりにされて、ノンノンさんも、お辛い事だと思います。
何か出来る事は…と、私も思っています。
しかし、現実何も出来ず、ただ、募金しか出来てない状態です。
でも、また募金はしようと思っています。
これからが大変ですものね。
阪神の時に、仮設での生活から、助かった命を自らで終止符を打ちれた方が多くいました。
今回もそうならない為に、遠くからは、少しでも安心できる金額が一人でも多くいきわたることを願います。
ノンノンさん、お疲れ様でした。
お母様にも、くれぐれもお体大切にと・・・
止めたお母様の心は、複雑だったのでしょうね。
現実にこの光景を目の当たりにされて、ノンノンさんも、お辛い事だと思います。
何か出来る事は…と、私も思っています。
しかし、現実何も出来ず、ただ、募金しか出来てない状態です。
でも、また募金はしようと思っています。
これからが大変ですものね。
阪神の時に、仮設での生活から、助かった命を自らで終止符を打ちれた方が多くいました。
今回もそうならない為に、遠くからは、少しでも安心できる金額が一人でも多くいきわたることを願います。
ノンノンさん、お疲れ様でした。
お母様にも、くれぐれもお体大切にと・・・
Posted by りん子 at 2011年04月14日 13:49
> Dreamさん、こんばんわ~
テレビを見ていてもたってもいられなくて・・・
これは私だけでなくテレビを見た方たちが皆思った事と思います。
たまたま実家がいわきだったので、現地に行っていながらそのまま帰るわけにはいきませんでした。
私が災害の所を見た時は、車が通れるようになっていたが、がれきの山を見て、沢山の人の力が必要だなあと思いました。
お陰さまで母たちは大丈夫だが、他の方たちを見ると手放しで喜べないのが事実です。
放射能は目に見えないだけに不気味ですね。
これ以上被害が出ない事を祈るばかりです。
テレビを見ていてもたってもいられなくて・・・
これは私だけでなくテレビを見た方たちが皆思った事と思います。
たまたま実家がいわきだったので、現地に行っていながらそのまま帰るわけにはいきませんでした。
私が災害の所を見た時は、車が通れるようになっていたが、がれきの山を見て、沢山の人の力が必要だなあと思いました。
お陰さまで母たちは大丈夫だが、他の方たちを見ると手放しで喜べないのが事実です。
放射能は目に見えないだけに不気味ですね。
これ以上被害が出ない事を祈るばかりです。
Posted by ノンノン at 2011年04月14日 22:35
> リン子さん、こんばんわ~
母の気持ちは十分わかるが、そこまで行って何もしないという事が、一生苦しむ事になると思い、行って事実を目にして良かったです。
家にいたら怖いが先立ちおそらく災害を見なかったでしょう。
その代わり一生私が苦しむと思いました。
>阪神で・・・自らって辛いですね。
皆が早く立ち直り、平和な暮らしをおくれる事を祈りましょうね。
1人の力は小さいが、皆が何らかの協力できる事をしたら大きな力になりますね。
御心配を有難うございました。
母の気持ちは十分わかるが、そこまで行って何もしないという事が、一生苦しむ事になると思い、行って事実を目にして良かったです。
家にいたら怖いが先立ちおそらく災害を見なかったでしょう。
その代わり一生私が苦しむと思いました。
>阪神で・・・自らって辛いですね。
皆が早く立ち直り、平和な暮らしをおくれる事を祈りましょうね。
1人の力は小さいが、皆が何らかの協力できる事をしたら大きな力になりますね。
御心配を有難うございました。
Posted by ノンノン at 2011年04月14日 22:55