いわきNO2、40年前の思い出
いわきNO2、40年前の思い出

いわきNO2、40年前の思い出
いわきNO2、40年前の思い出

5月2日 弟と豊間灯台の方へ行くと入れなかったが、江名もやられてる事を知り胸が痛くなり帰る。

いわきNO2、40年前の思い出前日アリオスに皆のメッセージを渡していたが、後で5日までという事がわかり貰いに行ったら・・・
ジャジャ~ン・・・1番目のつくところにしっかりと張っていてくれたので、嬉しくなったところへ、知り合ったボランティアさんが来て「良かったですね、ここの方たちは平体育館に沢山移動しているので、行ってみたら」お礼を言って平体育館に。

受付で滋賀県から服を10箱と水を持って来た事を告げると・・・「有難うございます。いただきます、人を呼びます」いわき市、中国地方や長崎のボランティアさんらが10名が出てくれアッと言うまに車が空っぽ・・・うれしい・・・キャスター3個は「申し訳ないが、皆が欲しいので喧嘩になると・・・」「なるほどなあ・・・110名に対し3個では・・・それは持って帰る事にした。

でも、嬉しかったなあ・・・前日行った所は沢山服が置いてあるのに、余ったものは回さないの?



いわきNO2、40年前の思い出帰りにボランティアの受付を聞き社会福祉協議会へ行くと・・・キャーッ・・・40年前に住んでいた所だ~。
だが、「ボランティアの受付は終わったので明日朝に来て下さい」

黄色の( )の後ろの家が駐車場になっており木がなかったなあ・・・

赤色の( )は商工会議所が社会福祉協議会になっていたが建物や公園はそのまま・・・

走馬灯のように思いだした。

近所の大きな赤犬が、それよりも大きなグレートデデンと闘い、赤犬が負けてるのを見ると、家の後ろのフェンスを乗り越え「やめろー」とグレートデンの首輪を捕まえ、1メートル80センチぐらいの大きなお兄ちゃんに「早く連れて行って~・・・」あの時のグレートデンのキョトンとした顔と、赤犬の恥ずかしそうな顔がはっきりと思い出した・・・赤い(  )の窓から一斉に拍手があり、恥ずかしくなってフェンスを飛び越え家に入った事があったなあ・・・本当に懐かしかった。

40年前の感傷にしばしゆっくりと公園で思いだし、シャクナゲ会館や大国屋デパートでお世話になったが・・・今は無い・・・さびしいなあ・・・


同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事画像
淡海生涯カレッジ草津校閉講式
ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日
今年もよろしくお願いいたします
魔の時期かな
水墨画講座
寿楽の里で、空中音庭という題で音楽
同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事
 お世話になりました (2017-03-28 00:19)
 おめでとうございます (2017-01-03 13:27)
 淡海生涯カレッジ草津校閉講式 (2016-02-15 03:12)
 ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日 (2016-02-07 12:46)
 終わった~ (2016-01-30 19:09)
 Windows 10 にしました (2016-01-16 00:34)


Posted by ノンノン at 21:44 │Comments( 10 ) ボチボチ日記
この記事へのコメント
ノンノンさん
大丈夫でしょうかと
心配いたしておりました

ご無事で何よりです

体力とも大変だった事を察します。至難の月日が経過致しますが ノンノンさんもさぞお疲れ様でしょうから少しお身体をおやすめになられて下さいね!

懐かしさ溢れる景色・・・今はなき景色
若輩者ながら胸をうたれます。。
ひとまずお疲れ様です
Posted by kenichi. at 2011年05月09日 22:42
おはようございます。
写真を見て改めて震災の深刻な状態が伝わりました。がんばってくださいとしか言えないのですが、やはりここは国民みんなで支えていこことが大事なのではと考えています。

今こそ政治家のみなさんはリーダーシップを発揮してもらいたいものです。いやしくも足の引っ張り合いだけは見たくもないし、聞きたくもありませんね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2011年05月10日 06:34
昨日ふれあいに来られた時元気な顔だったし安心しました
全回の記事でお母さんの誕生日よろこんでおられたでしょうね
これからはゆっくりしてくださいね
Posted by 田舎大好き at 2011年05月10日 09:35
> kenichi. さん、ただいま~。

私は疲れてもどこでもグーグーで、元気が戻り、いつのまにか身に着いた事を感謝しました。

本当に一寸入ったら行ける昔の家なのに、用事もないと素通りで、40年ぶりに懐かしく思い出に浸ってきました~。

その時はまだまだピチピチギャルだったが・・・(笑)
やはり40年という年月にはかないませんね。
Posted by ノンノンノンノン at 2011年05月10日 14:37
> 吉祥さん、ただいま~

今回、ボランティア登録をした時、次から次へと若者、中高年、外国の方たちが沢山集まり、日本も捨てたものではないと、嬉しくなりましたね。

外国の方もあちこちで支えてくれ、皆が支えてる事がわかりました。

本当に政治家が一丸となって発揮してほしい時に、残念でしたね。
Posted by ノンノンノンノン at 2011年05月10日 14:47
>  田舎大好きさん、こんにちは~・・・

ひょっとしてSじいさん・・・

有難うございます、母は90歳で真っ赤な顔をしながら皆の歌を聴いておりました。

時々思い出して顔を赤くしてほしいですね・・・(笑)
Posted by ノンノンノンノン at 2011年05月10日 14:53
ノンノンさん、お帰りなさい。
お母様の誕生日会もできて、お母様、嬉しかったですよね。
メッセージの表も、じーときます。
支援物資、まだまだいき渡ってない所もあるだろうし、遠慮しているんですよね。
もっと有効に出来たら良いのに…
国の後手後手は、はがゆいし、相変わらず、パフォーマンスだけはしているとしか見えないです。
ノンノンさん、お体大丈夫ですか?
Posted by りん子 at 2011年05月10日 16:50
> リン子さん、ただいま~。

90歳でまさか皆に歌って貰えるとは思わなかったでしょうね・・・(笑)

支援物資や食事も避難所によってはだいぶ差があり、トップは何をしているのかと、腹が立ちました。

本当に後手々で、はがゆいですね。
Posted by ノンノン at 2011年05月10日 21:47
私は女性ですよ
Sじいさんではありません
ふれあいに行ってる一人です
Posted by 田舎大好き at 2011年05月12日 22:43
>エッエッ、 田舎大好きさん、ゴメ~ン・・・

ひょっとして山形県にボランティアで行ったMちゃんかしら・・・?

また、いろいろ教えてネ~
Posted by ノンノン at 2011年05月12日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。