4月10日に、初めてよし笛とギターとあわせる日でした。

よし笛と、日本語教室実は、6月6日に東近江のあかね文化ホールで、日本よし笛の会の演奏会が開かれる事となり、ポスターやチラシが出来上がってきました。

題名も「史上最大!!びわこにとどけ300人のよし笛大演奏会」と、びわこによし笛が大きな波紋を広げている素敵なものが仕上がり、皆ワクワクドキドキ・・・

チラシの横に私のよし笛と、西陣織の入れ物を置き、パシャッ・・・

初めてギターとあわせたが、とっても素敵に伴奏をつけてくれ、なんか今までと違い、とっても上手くなったような錯覚・・・(笑)

恥じないように練習をしなければ・・・


よし笛と、日本語教室7時から前半期の「日本語教室」が始まりました。

次々と訪れた、外国の方のクラス分けから始まりました。

ほとんど知っている方で、今まで、前半期、後半期へ来てた方が多く、まるっきり始めての方が少なかったような・・・

2級を合格した方、弁論大会に出席した方も来ており、意欲が伝わってきました。

私と、もう一人の講師は、初級担当だが、ほとんど話せる方ばかりだが、日本語の使い方に時々?

自己紹介の時、初めに講師の自己紹介から始まり、次は私と、次々発表。

私の時「満州で生まれ3歳で日本に来ました」と言うと、講師が、地図を指差し中国を教えた時、一人の方が、「お父さんお母さんは中国の方ですか?」 ビックリ、ブラジルの方もいるので、日本から仕事に行って・・・皆納得したが、鋭い質問にかなり話せることにこれからの事を、考えなければ・・・

次々と講師が名前や、国、家族、と・・・「ご家族は何人・・・」と、聞くと「ご家族は5人です」

やんわりと注意を促すと納得していただきました。

日本に来て7年、10年の方が多いので、これから授業の進め方を、本に添いながらも、生きた会話をしなければと、講師からのアドバイスでした。


同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事画像
淡海生涯カレッジ草津校閉講式
ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日
今年もよろしくお願いいたします
魔の時期かな
水墨画講座
寿楽の里で、空中音庭という題で音楽
同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事
 お世話になりました (2017-03-28 00:19)
 おめでとうございます (2017-01-03 13:27)
 淡海生涯カレッジ草津校閉講式 (2016-02-15 03:12)
 ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日 (2016-02-07 12:46)
 終わった~ (2016-01-30 19:09)
 Windows 10 にしました (2016-01-16 00:34)


Posted by ノンノン at 12:45 │Comments( 12 ) ボチボチ日記
この記事へのコメント
いつもいろいろ頑張ってますね。
私も眠気に負けそうですが(笑)頑張ってます。
言葉は・・・
日本人でもうまく使えません(-。-;)
Posted by あさあさ at 2010年04月11日 14:51
「史上最大!!びわこにとどけ300人のよし笛大演奏会]
凄い壮大ですね!
ノンノンさん凄い~かざふはきっとビビりますよ(笑)
頑張ってくださいね(*^_^*)

日本語教室始まりましたか~
10年とかの人が居るって事は講師も頑張らないと
行けないですね!
ファイト♪
Posted by かざふ♪ at 2010年04月11日 16:14
いつもながら・・アクティブライフを邁進中の
ノンノンさん・・・^^
         頑張って下さい~♪
Posted by DreamDream at 2010年04月11日 16:53
お久しぶりです。わたし前からよし笛したいと思っていたんですが、どこでされているんですかぁ?

したいなあ~
Posted by ねこねこ at 2010年04月12日 12:23
「史上最大!!びわこにとどけ300人のよし笛大演奏会」
凄い企画なんですね~。
私もドキドキしてきます。
ノンノンさん、練習ですね(^^)v
日本語教室の講師も凄い~。
私なんて、きっと正しい日本語使ってないのでしょうね(汗)
主語述語がバラバラだったりして(^^ゞ
Posted by りん子 at 2010年04月12日 19:36
> あささん、コンバンワ~

本当に私も日本語って難しいなと思っているので、外国の方の質問に時々戸惑う時がありますね。

眠気に負けないで頑張っているあささん、すごいよ~。
Posted by ノンノン at 2010年04月13日 20:12
> かざふさん、コンバンワ~

私達も出来立てのパンフレットを見て、ビックリでした~。

皆で吹くので、ビビリは少ないと思うが・・・
矢張りビビルかなあ・・・(笑)

本当にだいぶ話される方たちが多いので、私達も頑張らないと・・・

ありがとう、ファイトが沸きました~・・・(笑)
Posted by ノンノン at 2010年04月13日 20:17
> Dreamさん、コンバンワ~

ありがとうございます、Dreamさんに背中を押されたようで・・・頑張らなくては・・・

でも、日本語は本当に難しいですよね。

この年になって難しさを知るとは、思いませんでした~。
Posted by ノンノン at 2010年04月13日 20:19
> ねこさん、コンバンワ~

毎月第2月曜の1回、石部文化ホールの2階で、2時から4時半までおこなっていますので、是非見に来てくださいね。

でも、5月は6月の演奏会のため、8日(土)、22日(土)を特別練習としておりますので、覗いても良いですよ~。時間は同じです。
Posted by ノンノン at 2010年04月13日 20:27
> リン子さん、コンバンワ~

私達もビックリでした~。

練習をしている暇が少ないので、これから時間を取らないとね。

そう、私も日本語をこの年になって、難しいと感じています。

昔のように変なアクセントがなく、分からない言葉が出るとすかさず聞いてくるのが良いですね。
Posted by ノンノン at 2010年04月13日 20:32
こんにちは。はじめまして。
私も6月6日の演奏会に参加させていただきます!

私達はキーボードの伴奏で吹きますよ。
Posted by もん at 2010年04月15日 17:02
もん様、始めまして、嬉しいニュースをありがとうございます。

驚きました、同じ日にご一緒になる方にコメントを頂き、とってもうれしかったです。

当日はお互い頑張りましょうね。

これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ノンノン at 2010年04月15日 21:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。