今日と昨日は何にも出来ないので、ここの所マッハにいろんな事をこなし、やっと自分への御褒美を頂きました~。

22日は友達と「香嵐渓と、なばなの里」へ日帰り旅行。

連日3時ごろまで忙しかったので、観光バスに乗った途端グーグー・・・途中起こされ、トイレ休憩、乗るなりグーグーzzz・・・

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛友達が急に気分が悪くなり袋にあげ寒いというので、背中に張ってあったカイロを友達にはがしてもらい、具合の悪くなった友のお腹にペタン。

食事は食べたくないというので、友達と2人で頂き、またグーグー。

充分に寝たのか、疲れがポンと飛び見ると長手久・・・ブログの友達の所を通っている~・・・バスの中なので電話を控えた。


香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛ここは3回目だが、今年の天候でちょっと今までよりは色がかすんでいるが、それでも美しい。

友達が元気になり良かった~。

ゆで卵が食べられるかと聞くともう、すっかり大丈夫というので良かった~。

ゆで卵は袋に入れて塩を振ってからコンコンとわると、食べる時に向きやすいのと、程よい塩味がしみて美味しかった~。

なばなの里のベコニア展を過ぎると、夢の国へ入ったよう・・・
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

まるでおとぎ話の世界に入ったようでワクワクドキドキ・・・

まばゆい光のトンネルを抜けると、今年のテーマ「四季」でサクラが春、夏、秋、冬の顔を見せ、宝石の箱、鏡の池とこれでもか、これでもかと夢の中へと誘い込み、身も心もとろけそう・・・

きんさんぎんさんの木を見つけ、私もいつまで生かされるか・・・


23日の今日は湖南三山の紅葉を見に来た方たちへ、よし笛を聴いていただきました。
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

こちらも紅葉はチョット遅かったが、それでも色づき、バスから降りてくる方たちを両手を広げてお迎えです。

私たちは今迄習った曲を30曲ぐらいを流して聴いて頂きました。

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛
香嵐渓、なばなの里、湖南三山でよし笛

昼ごろ芋つぶしの地域名産を体験させていただきました。サトイモ、サツマイモを入れたご飯で芋をつぶし焼いてお味噌をつけていただくが美味しかったです。

途中から雨が降ってきたが、それもやみ良かった~。

ところで、1時から湖南市長と、コニャンコ市長とコワンコ市長の発表があったので、今度のブログに載せます。


同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事画像
淡海生涯カレッジ草津校閉講式
ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日
今年もよろしくお願いいたします
魔の時期かな
水墨画講座
寿楽の里で、空中音庭という題で音楽
同じカテゴリー(ボチボチ日記)の記事
 お世話になりました (2017-03-28 00:19)
 おめでとうございます (2017-01-03 13:27)
 淡海生涯カレッジ草津校閉講式 (2016-02-15 03:12)
 ビートの聴いた音楽と、美味しかった1日 (2016-02-07 12:46)
 終わった~ (2016-01-30 19:09)
 Windows 10 にしました (2016-01-16 00:34)


Posted by ノンノン at 23:20 │Comments( 9 ) ボチボチ日記
この記事へのコメント
香嵐渓のもみじ、綺麗ですね~
私も明日、京都に見に行く予定です(^^)
なばなの里は、さすが、幻想的ですよね~
寒くなかったですか?

"芋つぶしの地域名産"って、想像できない感じです。
五平餅みたいなのかしら…?

お友達ね心配でしたね。
でも、良くなられて良かった!
寒いと余計に、体の変化も出てくるし、大事にして下さい~
私もたいがいですが(笑)
Posted by りん子 at 2011年11月24日 16:54
わ~、香嵐渓となばなの里に行かれたんですね~
香嵐渓、うちから近いけど、紅葉の時期は車の渋滞が酷くて行きたいけど、マイカーではとても行く気になれません。観光バスならいいけどね^^

なばなの里はベゴニアは見に行った事があります。
イルミネーションは一度行きたいと思っていますが~

へえ~、ゆで卵って、そういう食べ方があるんですね~今度やってみよっと^^
お友達も元気になられて良かったですね^^
ノンノンさんもバスの中ではしっかり寝られたみたいだし~
Posted by モモママ at 2011年11月25日 08:57
> リン子さん、こんばんわ~

やはり紅葉やサクラを見ると、日本の四季は美しいと思いますね。

なばなの里は寒くなかったですよ~、人が多く熱気でムンムンでした~・・・(笑)

そうそう、焼いて美味しいお味噌をつけてもらって食べるのですよ~。

体験で私だけがハート型で皆はペタンと丸いのでした~。

仕事が重なり疲れがお腹に来たのか、上と下から出したら、ケロッとして、ゆで卵をパクパクには、嬉しかったですね。

京都もきれいでしょう、楽しんできてね~
Posted by ノンノン at 2011年11月25日 20:52
> モモママさんこんばんわ~

そうなの、近くを通りながら、モモママさん、ロッタとパーシーのおかあさん、犬白ママさんを思い出しましたよ~。

確か香嵐渓で、モモママさんがカタクリの花をあげた事を思い出し、探したらありましたよ。

やはり近いといつでも行けるので、イルミネーションをまだ、見てないのね。

これでもかこれでもかと、いろんな趣向を取り入れ、見た方たちは興奮する事でしょう。

実家へ帰る時、1人で運転をしながらゆで卵が食べたい時、コンコン割って塩をまぶしたら、片手でツルンで、程よい塩味に満足でした~。

5つぐらい持って帰り1人でパクパクですよ~・・・(笑)

本当に友達が良くなるし、私はグーグーで、疲れが飛んだので、夜は堪能出来ました。
Posted by ノンノン at 2011年11月25日 21:13
こんにちは~♪

紅葉~真っ盛りのようですね(ニコッ)

いや~ホンマ!!@@
おとぎの国(世界)みたいですね~♪
こんな素敵な所があるなんて~良いですね~^^♪
いや、ホンマ・・・(笑)
Posted by DreamDream at 2011年11月26日 16:41
>  Dreamさん、遅くなってゴメンナサイ。

観光バスでお昼がついて6800円で、夢の国へ行ってきました~。

是非、お勧めです。
Posted by ノンノン at 2011年11月28日 01:58
ノンノンさん お久しぶりです。

実は、教えて頂きたい事があります。

「湖東三山」は、3つの寺の名前を知っていますが…

「湖南三山」は、どちらの3つのお寺の事を言うのでしょうか?

急ぎませんので、教えて頂けると、嬉しいです(^^)/
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月29日 20:07
>  プーちゃん(PU-ちゃん、こんばんわ~

湖南三山は、旧石部の東寺の長寿寺(0748-77-3813)と、西寺の常楽寺(0748-77-3089)があり、隣なので、車で2分ぐらいしか離れていません。

3つ目は旧甲西の12坊温泉の先から善水寺(0748-72-3730)があります。車なら15分以内で行けると思います。

いらっしゃる時は、お気をつけていらしてね。
Posted by ノンノン at 2011年11月29日 21:40
ノンノンさん おはようございます。

早速、お答え頂いて、ありがとうございます。ペコリ。
それに、ご親切に、電話番号まで…。これなら、ナビで、行けますね♪

守山の実家の両親と、行きたいと思っています。。
このコメントは、確認しましたと言う意味のコメントですので…あえて、お返事は、要りません。

ありがとうございました。( ..)φメモメモ
Posted by プーちゃん(PU-ちゃん)プーちゃん(PU-ちゃん) at 2011年11月30日 05:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。