2011年05月22日
カーネーションよ、被災地へ届け


日本語教室では、外国の方が仕事を終えて頑張ってきている。
友達から電話で被災地へ花を送ってくれというので、日本語教室かが終わってから草津へ。
私、母、HPのパソコンの先生へ頂いたほかに、ドカーンとカーネーションを用意してくれ、少しでも気持が晴れやかになってもらいたいと、オーナーさんが友達に託してくれた。

現在は147名で少しずつ仮設住宅や引っ越しているそうだ。
職員や、沢山のボランティアさんたちが、被災者を支えてると思うと頭が下が理ます。
Posted by
ノンノン
at
21:25
│Comments(
4
) │
ボチボチ日記
この記事へのコメント
私こそ頭がさがります
ノンノンさんあちらこちらと精力的にご活躍なされてますね すごいです・・・
あ!カーネーション凄いボリュームで私まで元気をいただけました(^・^)
ありがとうございます
ノンノンさんあちらこちらと精力的にご活躍なされてますね すごいです・・・
あ!カーネーション凄いボリュームで私まで元気をいただけました(^・^)
ありがとうございます

Posted by kenichi. at 2011年05月22日 21:38
たくさんの綺麗な花で、皆が元気になりますように
Posted by サッチー at 2011年05月24日 11:19
> kenichi.さん、遅くなりました。
ワ~ッ、うれしいわあ~。
カーネーションで元気をいただけたって・・・
皆が何かしら自分で出来る事をと、申し出があるって本当にうれしいですね。
ワ~ッ、うれしいわあ~。
カーネーションで元気をいただけたって・・・
皆が何かしら自分で出来る事をと、申し出があるって本当にうれしいですね。
Posted by ノンノン at 2011年05月24日 22:44
> サッチーさん、こんばんわ~。
本当に皆さんが花を見て、心を癒してくれたら嬉しいですね。
有り難いお話でした。
本当に皆さんが花を見て、心を癒してくれたら嬉しいですね。
有り難いお話でした。
Posted by ノンノン at 2011年05月24日 22:48