2011年05月13日
いわきNO4、実家編

アリオスが5月5日で被災者の退去をするので、皆が書いたメッセージを頂きに行くと、「有難うございました、平体育館は沢山の方がいるので励みになります」
平体育館は1回目洋服を頂いて貰った時、2,3回目お話ボランティアで行き、4度目は皆のメッセージを張っていただくため訪問したら、顔なじみになった市の職員がとても喜んでくれ「張らしていただきます」嬉しかったなあ・・・
さあ、これから母に付き合えるぞ~
ここには映ってないが、プランターでアスパラガスが毎日2,3本芽を出し、美味しく頂いていたが・・・
アスパラが枯れ木になってきているのが沢山あり、先ず掃除から・・・
植木は雑草だらけ・・・全部取り除きプランターの中を良くかき混ぜ肥料をたっぷりとあげ植えると母の喜ぶ事・・・うれしいなあ・・・8つのプランターを1列に並べ、これから楽しんでね~・・・
だが、内心は放射能は大丈夫だろうか・・・
放射能に色が付いていたらこれは危ないと分かるのに・・・目に見えないだけ怖い・・・
母が赤い皮のピーナッツを買い、皮をむいて鍋で飴を作り酢を少し入れてピーナツをザー・・・



とってもなつかしい味になりました。
夜は2人でぺチャぺチャと話をしながら洋裁を・・・
私は?・・・何を・・・そうだ、昔、ゼッケンを作る時沢山いただいた生地があるので・・・ニヤ~ッ・・・やるかどうかわからないのに、魔女の服を・・・いきなり生地を切り、ミシンでジャ~・・・
母が「愉しいねえ、まさか2回も続けて来てくれるとは・・・」一寸は親孝行が出来たのかな。
7日の1時半に高速道路へ乗り・・・割と空いてる~

???車がナ~イ・・・前の方に止めたのに・・・あっち・・・こっち・・・何度見てもな~い・・・??
コーヒーを飲んでいた殿方に「すみません、車がないのですが・・・どこへ行ったのでしょう・・・」
「どちら方面から・・・」「東京方面・・・」 「ここは東京行きです」「ナニーッ・・・?」まるで狐につままれたみたい、言われた通り行ったらあった~・・・
私の愛車おたべちゃんが、また、へまをしたネ~というような顔で待っててくれました。お礼をしにいったら「良かったですね、お気をつけて・・・」またまた嬉しい言葉・・・無事、11時に着きました~。
避難してる方の声






マッサージと散髪の要請があった日に、午後から両方のボランティアさんが来て、皆さん喜んでいました。
行政への要望は


家がいわきという事で、今回も参加して感じた事だが、食事、服など温度差があるなあ・・・
炊き出しを毎日していただいている所、コンロが使え大きな鍋で料理が出来る所、やっとポットが使えインスタントみそ汁に缶詰とか冷たい食事・・・
外国の方、東京、大阪と遠いところから炊き出しがあるって素晴らしい。
中国地方、長崎、大阪等々沢山のボランティアさんの応援、自衛隊、警察、消防署等の御活躍。
沢山の、本当に沢山の方々が応援をしている事を、肌で感じてきました。
早く皆様が普通の生活に戻れる事を祈ります。
Posted by
ノンノン
at
09:47
│Comments(
12
) │
ボチボチ日記
この記事へのコメント
ノンノンさんおはようございます。
親孝行ですね、きっととってもお喜びだったことでしょう。近くにいても中々母親に出会いにいけない私には胸がキュンとなりました。
親孝行ですね、きっととってもお喜びだったことでしょう。近くにいても中々母親に出会いにいけない私には胸がキュンとなりました。
Posted by anna
at 2011年05月13日 10:09

コメお久しぶりです!
いわきの状況を見てなんとも言葉に出来なくて
コメントが出来ませんでした
被災者の欲しいものと必要な物難しいですよね
折角の行為がダメになったりするけどでもノンノンさんの頑張ってやった事は大切だと思います
尊敬ですよ
みんなが今応援している
早く復興して欲しいですね
お母さまはやっぱりいわきで頑張るのかな?
原発が早く一件落着する事を祈ります
いわきの状況を見てなんとも言葉に出来なくて
コメントが出来ませんでした
被災者の欲しいものと必要な物難しいですよね
折角の行為がダメになったりするけどでもノンノンさんの頑張ってやった事は大切だと思います
尊敬ですよ
みんなが今応援している
早く復興して欲しいですね
お母さまはやっぱりいわきで頑張るのかな?
原発が早く一件落着する事を祈ります
Posted by かざふ at 2011年05月14日 06:59
> annaさん、お久しぶりです。
annaさんのお母様は近いのでいつでも行けるが、遠い所で1人で暮らしていると心配で・・・
それと着の身着のままで避難した方へ、早く洋服類を渡したくて、気がついたら同じ月に2回も行ってましたね。
annaさんのお母様は近いのでいつでも行けるが、遠い所で1人で暮らしていると心配で・・・
それと着の身着のままで避難した方へ、早く洋服類を渡したくて、気がついたら同じ月に2回も行ってましたね。
Posted by ノンノン at 2011年05月14日 21:57
> かざふさん、お久しぶりです。
中々行けなくてゴメンネ~・・・
分かります、私もこれを載せようかと悩んだ末、記録として思い切って挙げました。
沢山の善意が山積みなのに、被災者へあたらない事を知り、悲しかったですね。
沢山の若者を見て、日本もすてたものではないと、嬉しかったですね。
外国の方も応援をしており、1日も早く穏やかな生活に戻ってほしいですね。
今回も母を連れて帰ろうとしたが・・・
中々行けなくてゴメンネ~・・・
分かります、私もこれを載せようかと悩んだ末、記録として思い切って挙げました。
沢山の善意が山積みなのに、被災者へあたらない事を知り、悲しかったですね。
沢山の若者を見て、日本もすてたものではないと、嬉しかったですね。
外国の方も応援をしており、1日も早く穏やかな生活に戻ってほしいですね。
今回も母を連れて帰ろうとしたが・・・
Posted by ノンノン at 2011年05月14日 22:38
お母様 ノンノンさんが来てくれて
とても嬉しかったでしょうね!
地震も・・・まだ続いてるんですよね・・・
原発も・・・
みんなが早く 安心して生活を送れるようになるよう祈っています。
浜名湖インターで オタベちゃんが 行方不明になったんですか?
上りも下りも 同じ駐車場だったのかしら???
長時間運転の疲れ 溜まってませんか?
しっかり疲れを落としてくださいね!
とても嬉しかったでしょうね!
地震も・・・まだ続いてるんですよね・・・
原発も・・・
みんなが早く 安心して生活を送れるようになるよう祈っています。
浜名湖インターで オタベちゃんが 行方不明になったんですか?
上りも下りも 同じ駐車場だったのかしら???
長時間運転の疲れ 溜まってませんか?
しっかり疲れを落としてくださいね!
Posted by 犬白ママ at 2011年05月15日 16:15
「どこでも何か出来る事を被災者へ届けるって」
そうですよね。
出来る事しか出来ないんだから、それを少しでもって思います。
私もフードを少し前に、送ったりしました。
まだまだ避難所生活が続いていらっしゃる間は、メディアもちゃんと流して欲しいと思います。
↑の避難所生活の人の声って、大事ですよね。
そうですよね。
出来る事しか出来ないんだから、それを少しでもって思います。
私もフードを少し前に、送ったりしました。
まだまだ避難所生活が続いていらっしゃる間は、メディアもちゃんと流して欲しいと思います。
↑の避難所生活の人の声って、大事ですよね。
Posted by りん子 at 2011年05月15日 18:28
> 犬白ママさん、こんばんわ~
4月に2回来てくれたと、とってもビックリされました~。
原発の所の方は家があるのに、アメリカより遠いと聞き辛かったですね。
浜名湖では狐につままれた感じで、中で左に行くところ、右に行ってたのでしょうね・・・(笑)
聞いた方が「どちらから」と言ったのは、前にも聞かれた事があるのでしょう、素早く「ここは東京方面です」簡潔な言葉でした~。
4月に2回来てくれたと、とってもビックリされました~。
原発の所の方は家があるのに、アメリカより遠いと聞き辛かったですね。
浜名湖では狐につままれた感じで、中で左に行くところ、右に行ってたのでしょうね・・・(笑)
聞いた方が「どちらから」と言ったのは、前にも聞かれた事があるのでしょう、素早く「ここは東京方面です」簡潔な言葉でした~。
Posted by ノンノン at 2011年05月15日 20:59
> リン子さん、こんばんわ~
本当に今回いろんな方がいろんな形で応援をしている事を知りました。
沢山の若者に支えられる日本は素晴らしいですね。
リン子さんはフードを送ったって、沢山のワンコちゃんの口に入る事を願っています。
メディアからいろんなものが消え、被災地で苦しんでいるのが遠ざけられているようで、悲しいですね。
本当に今回いろんな方がいろんな形で応援をしている事を知りました。
沢山の若者に支えられる日本は素晴らしいですね。
リン子さんはフードを送ったって、沢山のワンコちゃんの口に入る事を願っています。
メディアからいろんなものが消え、被災地で苦しんでいるのが遠ざけられているようで、悲しいですね。
Posted by ノンノン at 2011年05月15日 21:14
ノンノンさん こんばんは!
お久しぶりです お変わりなくお元気でしたか?
お母様の所へ月に2回も帰られたノンノンさん!遠いのに~なかなか出来ることではありません。
実際に見て来られてのブログの内容は、避難生活の様子がよく分かります。
温かな輪が広がって胸が熱くなりました!!
何とか早い復興を願って、少しですが義援金で応援させて頂いております。
ノンノンさんお体ご無理されませんように、頑張って下さいね。
お久しぶりです お変わりなくお元気でしたか?
お母様の所へ月に2回も帰られたノンノンさん!遠いのに~なかなか出来ることではありません。
実際に見て来られてのブログの内容は、避難生活の様子がよく分かります。
温かな輪が広がって胸が熱くなりました!!
何とか早い復興を願って、少しですが義援金で応援させて頂いております。
ノンノンさんお体ご無理されませんように、頑張って下さいね。
Posted by パル
at 2011年05月16日 22:52

こんばんは~♪
今回の震災で被災地の方は本当に大変な中よく頑張っておられる事に頭の下がる
思いがします。
それに日本も未だ未だ捨てたものではないと感心するのは国民一人ひとりが
何らかの形で応援しようと一生懸命になってる事ですね!!
それを私たちはなかなか現地の人たちに伝えられなくいます。
もし、ノンノンさん機会がありましたら、その事を伝えて上げて頂きたいと思います。
「みんな繋がっていて一人じゃないんだよ」って事を!!よろしくです。
今回の震災で被災地の方は本当に大変な中よく頑張っておられる事に頭の下がる
思いがします。
それに日本も未だ未だ捨てたものではないと感心するのは国民一人ひとりが
何らかの形で応援しようと一生懸命になってる事ですね!!
それを私たちはなかなか現地の人たちに伝えられなくいます。
もし、ノンノンさん機会がありましたら、その事を伝えて上げて頂きたいと思います。
「みんな繋がっていて一人じゃないんだよ」って事を!!よろしくです。
Posted by Dream
at 2011年05月18日 21:11

> Dreamさん、本当に皆さん我慢強く、励ますつもりが励まされて元気を頂きビックリしました。
若者、中高年の方々が沢山参加した時は、涙が出そうでした。
私は実家へ行ったついでなのに、皆さんビジネスホテルを予約したり、公園で寝袋で寝て参加をしたり、心意気を感じましたね。
現地へ行かなくても被災地へ売上金を義捐金にしたり、自分で出来る事で沢山の方が支援しているのも知りました。
今度は8月頃行こうかと思うので、必ずお伝えしますね。
若者、中高年の方々が沢山参加した時は、涙が出そうでした。
私は実家へ行ったついでなのに、皆さんビジネスホテルを予約したり、公園で寝袋で寝て参加をしたり、心意気を感じましたね。
現地へ行かなくても被災地へ売上金を義捐金にしたり、自分で出来る事で沢山の方が支援しているのも知りました。
今度は8月頃行こうかと思うので、必ずお伝えしますね。
Posted by ノンノン
at 2011年05月18日 22:03

> パルさん、ごめんなさ~イ・・・
うっかり見落としていました~。
遅くなりましたが有難うございます。
母がいるから帰れたとおもいます。
被災地へ入っているので、私で出来る事として、小さいことだけど参加をして、メディアから見えないものが少し見えたのを載せました。
パルさんも義捐金で応援をしていたおですね。
これからが大変だと思いますが、皆さんに早く笑い顔が戻ると良いですね。
うっかり見落としていました~。
遅くなりましたが有難うございます。
母がいるから帰れたとおもいます。
被災地へ入っているので、私で出来る事として、小さいことだけど参加をして、メディアから見えないものが少し見えたのを載せました。
パルさんも義捐金で応援をしていたおですね。
これからが大変だと思いますが、皆さんに早く笑い顔が戻ると良いですね。
Posted by ノンノン at 2011年05月20日 12:56