この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年04月17日

   Uさん&びわこシニアネット交流会

4月14日 びわこシニアネットの交流会です。

2つの用事を済ませてから行こうと思ったので、車で行くというと、八幡祭りで日牟禮八幡には駐車出来ないとの事で、滋賀銀の隣に言われ、ラッキー・・・2つ目の用事の場所が近くなったからだ。

Uさんに会いに行くと、10年前に亡くなったと・・・kao_20

Uさんとの出会いは私が40代の頃かなあ・・・母が来たので近江八幡に連れていき、資料館を、出て曲がると左の写真の所へ。

すぐ近くに玄関に扇が沢山並べてあったので、「ごめん下さい」誰も出て来なかったので、中を覗くと大きな立派な柱が上に・・・すごいねと感覚は資料館の続きのような気持ちでした。

大きな井戸、かまど、大きなタンスなどがあり、昔の裕福さがしのばれた。突然「どちらさまで」大きな1メートル80ぐらいのおじいちゃんが・・・

訳を話し謝ると、家の中を案内してくれ、大きな土蔵、中庭、いろいろ説明をしてくれ、向かい側の、旧西川邸の管理をしていると見せてくれ、ビックリ。

庭には枯山水や大きな樽、下はコンクリートかな・・・月、星、鳥などが彫られたのが敷き詰められていた。

2回目は当時油絵をやっており、八幡掘りへ写生に行った時、皆に見せたくてUさんの所へ。

3回目に行った時は旧西川邸は市が管理をすると。

4回目に行った時、おばあさんが出てきて、老人ホームへ入ったと・・・

そして今回久しぶりに会いに行ったら、10年前に亡くなり、その後引き継いだおばあさんが亡くなり、今は私が引き継いでいますと。

話を聞きくとUさんを知らないが、扇の職人さんで京都から舞妓さん、芸妓さんが買いに来るとか。今もそのまま扇を飾っており、ついこの間のように思ったが、10年も来てなかったのかと、改めてビックリ。

そしてUさんと同じように家の中を見せてくれ、改めて懐かしさを覚えました。

写真を持ってきて、中庭のモミジが真っ赤なのを見せてくれ、秋には是非見に来て下さいと・・・

不思議なご縁が出来ました。

びわこシニアネットの方たちが駅から、ゆっくり街を見ながらくるので、おいとましようと玄関を出たら、皆とバッタリ・・・これまたビックリ。

日牟禮八幡ではたいまつ用の大きなものがドドーン・・・8時になると火をつけ夜空を焦がすとか・・・

たねやでゆっくり食事をし、和気あいあいと・・・

HPの分からない所も教えて頂きました。

レイ大を卒業してから、1番若い私が11年立っているのに、皆は私の先輩なのに、ちっとも変わらず若々しい。

私だけがおばあさんの身体になりつつあるのに・・・

13年前に、ホームページ10名募集で、パソコンを教えてくれると勘違いで入り、今があるのは先輩たちのお陰です。

出来の悪い私を引っ張ってくれ、毎月びわこシニアネットの更新当番で、卒業後もレイ大へ行け、チョットの学生気分を味わえるのに、感謝です。

先輩達、重い私を引き上げてくれ有難うございます。

これからもよろしくお願いします。<(_ _)>

帰りにクラブハリエでお茶をして帰りました。


Posted by ノンノン at 02:07 Comments( 4 ) ボチボチ日記