2010年11月30日
帰ってから
26,27日に予定が入っていなかったら、もう少し実家でゆっくりできたが・・・
26日はレイ大で、ホームページのアシスタントがあり、教える時もっと簡単に・・・カリキュラムの通りにしなければならないのかと悩んでいたので参加をしました。
先輩が講師になり在校生へ説明・・・オオウッ、私がやっていることと変わりがない、帰ってきて良かった。
私がこのようにしたら、カリキュラムに沿ってないと叱られると思っていたので安心をしました。
1日目は4つのテーマを作り、4つのフォルダにリンクをはるところまでしました。
27日・・・実家に帰る前から先輩に、マナビイ滋賀「わくわく深訪」に誘われており参加。
「多賀大社」「胡宮神社」を散策だが、お正月の初詣に「胡宮神社」は素通りで「多賀大社」行く程度でした。
石部を8:30に乗り草津、近江八幡で乗り換え。
近江鉄道に乗り換えるが私は初めてです。
550円の1日券を買い、八日市市、高宮、彦根、多賀大社下車。
いつも車の私には、こんなに乗り換えをしてたどり着くと、全く知らない街へ来たようでワックワク・・・
近江鉄道は日本1高い路線と聞いていたが、西武鉄道、伊豆箱根鉄道の電車などを回しているとか・・・
カラフルな電車や、中が広い電車と、楽しませてもらいました。
ワ~オ、彦根口駅だ~・・・
乗り換えに3分ぐらい時間があると聞き、線路を渡り写真を撮ろうとしたら・・・新しくなっており、ショボーン・・・
14年ほど前、違う場所へ下ろされたが、なんかに引かれるようにここまで来てしまい、迎えの車に電話。
相撲の登りのような字体で、口の字がOのように見え、「彦根オウ駅? ゼロ駅?にいます」「そんな駅は無い・・・」駅員さんに聞くと「彦根口駅だと」「ぐち駅だそうです」「そんな駅はな~い・・・アホ・・・」ヒャ~ッ・・・懐かしい恥を思い出しました~・・・
初めは「オウ駅」「ゼロ駅」なんか小説に出てくるような名前で格好いいと思っていたが・・・
その字体を撮りたかったが・・・


ウワ~ッ、駅前に大きな鳥居が迎えてくれました。15人の参加とか・・・


いつも来る多賀大社の入口と、向かえは糸切り餅で有名な店が2軒並んでいます。


初めて奥書院へ入ったが、入口には菊で祝・七五三と迎えてくれ、なかには有名な方のサイン入り絵馬というのか・・・沢山ありビックリ。
庭が綺麗だったので、しばらく紅葉を楽しんで見ましょう。




ガラス越しで撮ったのでチョット曇っているような・・・

「
胡宮神社」のなんと綺麗な事・・・・いつも素通りしており、申しわけない。




私が霞んで見えました~・・・




お見事な銀杏木にうっとり、最後はやはり紅葉でしめましょう。
帰りは何処だったかな?皆乗り換えなのに、「ノンノンさんはこのまま貴生川まで行って草津先に乗り換えると良いよ・・・」急に皆がいなくなったが、1組のご家族が水口までご一緒でした。
それにしても、ゆったり、のんびりの電車でかなり時間がかかったが、楽しい日でした~。
26日はレイ大で、ホームページのアシスタントがあり、教える時もっと簡単に・・・カリキュラムの通りにしなければならないのかと悩んでいたので参加をしました。
先輩が講師になり在校生へ説明・・・オオウッ、私がやっていることと変わりがない、帰ってきて良かった。
私がこのようにしたら、カリキュラムに沿ってないと叱られると思っていたので安心をしました。
1日目は4つのテーマを作り、4つのフォルダにリンクをはるところまでしました。
27日・・・実家に帰る前から先輩に、マナビイ滋賀「わくわく深訪」に誘われており参加。
「多賀大社」「胡宮神社」を散策だが、お正月の初詣に「胡宮神社」は素通りで「多賀大社」行く程度でした。
石部を8:30に乗り草津、近江八幡で乗り換え。
近江鉄道に乗り換えるが私は初めてです。
550円の1日券を買い、八日市市、高宮、彦根、多賀大社下車。
いつも車の私には、こんなに乗り換えをしてたどり着くと、全く知らない街へ来たようでワックワク・・・
近江鉄道は日本1高い路線と聞いていたが、西武鉄道、伊豆箱根鉄道の電車などを回しているとか・・・
カラフルな電車や、中が広い電車と、楽しませてもらいました。

乗り換えに3分ぐらい時間があると聞き、線路を渡り写真を撮ろうとしたら・・・新しくなっており、ショボーン・・・
14年ほど前、違う場所へ下ろされたが、なんかに引かれるようにここまで来てしまい、迎えの車に電話。
相撲の登りのような字体で、口の字がOのように見え、「彦根オウ駅? ゼロ駅?にいます」「そんな駅は無い・・・」駅員さんに聞くと「彦根口駅だと」「ぐち駅だそうです」「そんな駅はな~い・・・アホ・・・」ヒャ~ッ・・・懐かしい恥を思い出しました~・・・
初めは「オウ駅」「ゼロ駅」なんか小説に出てくるような名前で格好いいと思っていたが・・・
その字体を撮りたかったが・・・


ウワ~ッ、駅前に大きな鳥居が迎えてくれました。15人の参加とか・・・


いつも来る多賀大社の入口と、向かえは糸切り餅で有名な店が2軒並んでいます。

初めて奥書院へ入ったが、入口には菊で祝・七五三と迎えてくれ、なかには有名な方のサイン入り絵馬というのか・・・沢山ありビックリ。
庭が綺麗だったので、しばらく紅葉を楽しんで見ましょう。




ガラス越しで撮ったのでチョット曇っているような・・・


胡宮神社」のなんと綺麗な事・・・・いつも素通りしており、申しわけない。


真っ赤に混じってとても初々しさを感じ、心の中に清い1滴がたれてきたよう。
臨済宗正覚で座禅体験をしてきたが、たまには無の心境で座禅もよいですね。
臨済宗正覚で座禅体験をしてきたが、たまには無の心境で座禅もよいですね。


もう1度戻りお弁当の時間です。キれいな紅葉絨毯にノンノン姫パチリ・・・クー負けた~・・・
私が霞んで見えました~・・・


ウワ~ッ、この間通った高速が目の前に。
上は真っ赤な紅葉、目の下をビュンビュウン通る車を見ながら、排気ガスを吸いながらのお弁当は乙なものでした。
次はキリンビール工場見学で、1番絞りと、黒ビールを飲んできました・・・おいしかった~・・・
帰りは多賀まで歩いていくとの事、私はレクの先輩の車で駅まで・・・
途中綺麗な木を発見、止めて~・・・次はキリンビール工場見学で、1番絞りと、黒ビールを飲んできました・・・おいしかった~・・・
帰りは多賀まで歩いていくとの事、私はレクの先輩の車で駅まで・・・


お見事な銀杏木にうっとり、最後はやはり紅葉でしめましょう。
帰りは何処だったかな?皆乗り換えなのに、「ノンノンさんはこのまま貴生川まで行って草津先に乗り換えると良いよ・・・」急に皆がいなくなったが、1組のご家族が水口までご一緒でした。
それにしても、ゆったり、のんびりの電車でかなり時間がかかったが、楽しい日でした~。
Posted by
ノンノン
at
21:29
│Comments(
4
) │
ボチボチ日記
この記事へのコメント
こんにちは
あ!糸きり餅
おいしかったですか〜
私は大好きなんですが
機会がなくてなかなか
ビール工場にいかれたんですね〜
幸せそうな香りがしてきましたよ
それと
紅葉素敵ですね〜
あ!糸きり餅

おいしかったですか〜
私は大好きなんですが
機会がなくてなかなか

ビール工場にいかれたんですね〜

幸せそうな香りがしてきましたよ

それと
紅葉素敵ですね〜

Posted by kenichi. at 2010年12月01日 09:12
こんにちは~♪
多賀大社など巡られ紅葉狩りもして来られたのですね♪
今年の紅葉は紅色が深く濃く黄色とのコントラストが鮮やかで
実に見事ですね(ニコッ)
又、銀杏も陽の当たり具合で黄金色に輝いたり、黄色が綺麗に
浮かび上がったりして見応えがあります。
紅葉も銀杏も葉を落とし終える頃には木枯し吹く季節となりますね~^^
多賀大社など巡られ紅葉狩りもして来られたのですね♪
今年の紅葉は紅色が深く濃く黄色とのコントラストが鮮やかで
実に見事ですね(ニコッ)
又、銀杏も陽の当たり具合で黄金色に輝いたり、黄色が綺麗に
浮かび上がったりして見応えがあります。
紅葉も銀杏も葉を落とし終える頃には木枯し吹く季節となりますね~^^
Posted by Dream
at 2010年12月01日 12:24

> kenichi. さん、残念だが買ってきませんでした~。
家に甘いものが多かったし、娘が最近食べなくなり、結局私がムシャムシャだと、又々大きくなりそうで・・・
60歳になったとき、単身赴任から帰った主人が一人で飲んでもおいしくないと、青リンゴチュウハイから勧められ、今ではビールが飲めるようになり、美味しかったですよ~・・・ウ~イ・・・
家に甘いものが多かったし、娘が最近食べなくなり、結局私がムシャムシャだと、又々大きくなりそうで・・・
60歳になったとき、単身赴任から帰った主人が一人で飲んでもおいしくないと、青リンゴチュウハイから勧められ、今ではビールが飲めるようになり、美味しかったですよ~・・・ウ~イ・・・
Posted by ノンノン at 2010年12月02日 21:24
> Dreamさん、本当に今年の紅葉はどこへ言っても綺麗ですね。
今年の夏の暑さが原因なのでしょうか。
銀杏木が大手を開いて待っていてくれたようで、思わず車から降りてパチリでした。
これから寒くなる・・・ブルブル・・・
脂肪の少ない私は、寒いのが苦手で~す。
今年の夏の暑さが原因なのでしょうか。
銀杏木が大手を開いて待っていてくれたようで、思わず車から降りてパチリでした。
これから寒くなる・・・ブルブル・・・
脂肪の少ない私は、寒いのが苦手で~す。
Posted by ノンノン at 2010年12月02日 21:30