いわきNO2、40年前の思い出

ノンノン

2011年05月09日 21:44

 



5月2日 弟と豊間灯台の方へ行くと入れなかったが、江名もやられてる事を知り胸が痛くなり帰る。

前日アリオスに皆のメッセージを渡していたが、後で5日までという事がわかり貰いに行ったら・・・
ジャジャ~ン・・・1番目のつくところにしっかりと張っていてくれたので、嬉しくなったところへ、知り合ったボランティアさんが来て「良かったですね、ここの方たちは平体育館に沢山移動しているので、行ってみたら」お礼を言って平体育館に。

受付で滋賀県から服を10箱と水を持って来た事を告げると・・・「有難うございます。いただきます、人を呼びます」いわき市、中国地方や長崎のボランティアさんらが10名が出てくれアッと言うまに車が空っぽ・・・うれしい・・・キャスター3個は「申し訳ないが、皆が欲しいので喧嘩になると・・・」「なるほどなあ・・・110名に対し3個では・・・それは持って帰る事にした。

でも、嬉しかったなあ・・・前日行った所は沢山服が置いてあるのに、余ったものは回さないの?



帰りにボランティアの受付を聞き社会福祉協議会へ行くと・・・キャーッ・・・40年前に住んでいた所だ~。
だが、「ボランティアの受付は終わったので明日朝に来て下さい」

黄色の( )の後ろの家が駐車場になっており木がなかったなあ・・・

赤色の( )は商工会議所が社会福祉協議会になっていたが建物や公園はそのまま・・・

走馬灯のように思いだした。

近所の大きな赤犬が、それよりも大きなグレートデデンと闘い、赤犬が負けてるのを見ると、家の後ろのフェンスを乗り越え「やめろー」とグレートデンの首輪を捕まえ、1メートル80センチぐらいの大きなお兄ちゃんに「早く連れて行って~・・・」あの時のグレートデンのキョトンとした顔と、赤犬の恥ずかしそうな顔がはっきりと思い出した・・・赤い(  )の窓から一斉に拍手があり、恥ずかしくなってフェンスを飛び越え家に入った事があったなあ・・・本当に懐かしかった。

40年前の感傷にしばしゆっくりと公園で思いだし、シャクナゲ会館や大国屋デパートでお世話になったが・・・今は無い・・・さびしいなあ・・・


関連記事